忍者ブログ
三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺 
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前記ブログにある通り、只今放送中のNHK大河ドラマ『江』のタイアップイベントとしてご縁を頂いた、柴燈護摩を実施します。
(詳しくは、前回のブログをお読みください)

霊場会の仲間と共に、滋賀県長浜市まで出張して厳修いたします。伊賀から駆けつけて頂くには少し遠いですが、お近くにお住まいの方はぜひお越しください。お待ちしております。

                 記

日 時: 平成23年12月3日(土) 午後2時 法要開始(予定)

場 所: 滋賀県長浜市 「江・浅井三姉妹展覧会」 駐車場
       公式ホームページは…、コチラ
 
問合せ: 「江・浅井三姉妹展覧会」実行委員会 事務局
       電話 0749-63-5341 

以上
PR
2e533390.jpg23日は、近隣寺院にて柴燈護摩に出仕。
真言宗豊山派には修験の要素が無いため、門外漢の私ですが、ご縁を頂きこれで5年ほど説戒(法要の説明)を勤めさせて頂いています。
今春には常福寺で、伊賀四国霊場 開創150周年記念開白法要として柴燈護摩が厳修され、この処すっかりご縁が出来た感があります。

そして今度は、霊場会の仲間と共に、12月に滋賀でも柴燈護摩を厳修することになりました。

滋賀 小谷寺ご依頼主は、滋賀県長浜市 小谷寺(おだにじ)の住職を勤める同門の先輩 安田学臣さんと、同長浜市の観光協会の皆さま。
小谷寺は、浅井家三代の祈願寺として由緒ある古刹。今回は、只今放送中のNHK大河ドラマ『江』のタイアップイベントとして、大きく柴燈護摩をお勤めして欲しいとのことでした。

私たちの活動に逸早く注目してくださってのご依頼。霊場会の仲間と相談したところ、皆の予定も付きそうなので依頼を受ける事に…。

そして24日、霊場会の先輩と一緒に、会場下見に行ってきました。

dee4fe33.jpgまずは、観光協会の皆さまと顔合わせ。諸々打合せをした後に、会場となる「江・浅井三姉妹博覧会」の駐車場へ向かいました。
うん、柴燈護摩を厳修するには充分な広さ。博覧会は、平日にも関わらず大型バスの出入り激しく人波がとても多い。

法要当日は、最終イベントということでさらに多数のご参加を見込んでいるようです。大勢の観衆の前でお勤めする柴燈護摩。いいですね。テンションが上ってきます!!

観光協会の皆さまのご好意で、館内にも入場しました。大河ドラマ『江』の時代背景や、撮影に使用された衣装・小道具、出演された俳優陣のサインなどが展示されています。…これは、なかなか楽しいですよ!

最後には、柴燈護摩の際にお焚き上げをする“護摩木”を記入する所があって、そこには主演の上野樹里さんを始め、向井理さん、時任三郎さんなど俳優陣の名前が…。これは凄い!向井くんなんて、当代一の人気俳優じゃないですか!? ミーハーな私は、一人盛り上がってしまいました。

門外漢のため、柴燈護摩の内容にはタッチしない私。微力ですので、参加する皆さんの状況をマネージャーのように管理したいと思います。柴燈護摩まであと一月あまり。色々準備を進めてしていく必要があります。

写真1:近隣寺院 柴燈護摩の様子

写真2:小谷寺

写真3:江・浅井三姉妹博覧会 入口

柴燈護摩の様子を知りたい方は…、コチラ
 今春実施した、伊賀四国霊場開創150周年 開白法要。
 ブログの後半部分で詳しくご覧いただけます。

私が住職を兼ねている蓮勝寺(伊賀市上郡)は、依那古仏教団という組織に属しています。地元にある9つの寺院が集い、全仏教でさまざまな教化活動を共に行う。その活動の一つに物故者法要があります。

この一年間にお亡くなりになられた方々を、仏教団のお坊さん達が総出でご廻向する。会場となる寺院は、持ち回りの当番制。今回は、浄土真宗のお寺さんが会場となりました。

e0ce0f9b.jpg普段、真言宗のお寺で拝むことは多いですが、同じ仏教とはいえ、他宗のお寺で拝むことはまれです。
特に、真宗寺院の特徴である、金に彩に彩色された豪華な本堂は新鮮でした。真言宗の寺院、中でも歴史あるお寺はどちらかと言えば古びた、シックな構えの寺院が多いものです。

しかし、お寺は仏さまがおられる浄土を再現したもの。古来仏教は、金に錦に派手派手でゴージャスな荘厳が基本だったのです。
金色の豪華な本堂もいいですね!! そこに座しているだけで、自然とテンションが高くなります。

今回、会場は真宗寺院でしたが、法要そのものは真言宗の形式で行われました。ご縁を頂き、若輩ながら経頭を拝命。申し合わせで、本尊阿弥陀如来の御宝号のみ、会場に即して「南無阿弥陀仏」とお唱えすることになりました。

普段私たち真言僧侶は、「オン アミリタ テイゼイカラウン」と仏さまの功徳を讃える真言(マントラ)をお唱えしているので、幾分勝手が違います。練習なし、聞き覚えでお唱えした「なぁーむあーみだー(ぶ)」の御宝号。果たして、巧くお唱えできたのでしょうか!?

宗旨が異なり、参詣された皆さまもおそらく新鮮な思いでお聞き頂いたお経。法要後には、会場寺院のご住職さまが法話をしてくださいました。

「今年の物故者は、仏さまの世界の同級生のようなもの」
「お葬式は、人間だからするんだよ。一人の人間の最後を飾る儀式じゃないか」

この仏教団の活動は、学ばせて頂くことが大。今回も、大切な法要に参加させて頂き、また浄土真宗の教えに触れる素晴らしい機会を頂けました。

写真:伊賀市下郡 法專寺さま 本堂
7日、豊山仏青ホームページ 新企画の取材のために、京都は長岡にある乙訓寺(おとくにでら)を訪れました。

14e8bf9e.jpg乙訓寺は、かつて宗祖弘法大師が別当として住居された、真言宗豊山派が誇る古刹。日本仏教の巨星 空海(弘法大師)と最澄(伝教大師)が始めて対面した他にも、早良親王幽閉など、幾度か歴史の表舞台に上がったお寺です。

b7ec850d.jpgそして、乙訓寺のご住職 川俣海雲師は、実は私の大学時代の同級生。同郷初瀬で少年時代を過ごし、一年間大学の寮の同室で寝食を共にし、長谷寺でも駆け出しの僧侶として一緒に修行した仲間です。


大学卒業後はご無沙汰しておりましたので、今回は久々の再会。ありがたいご縁を頂いて、懐かしく旧交を温めることができました。

c450ad37.jpg公私ご多忙の中、ゆっくり時間を取って頂き、インタビューの後もわいわいと談笑。秘仏本尊 八幡弘法合躰大師はさすがに叶いませんでしたが、憂愁の毘沙門天(国重文)や本堂の内拝、寺宝什物の数々をたっぷり拝観させて頂くことが出来ました。

尚、今回は地元の真言僧 石原了文師(高野山真言宗)に同行して頂きました。師は、私と同じ在家(一般家庭)の出身。平素から社寺仏閣を巡り、神仏を篤く崇拝されている勤皇僧であります。今回のお誘いを快諾くださり、雑務をお願いした他、道中さまざまな談義に花を咲かせることが出来ました。

二人の真言僧と談義し友好を深めた、素晴らしい一日となりました。

現在 乙訓寺は、二千株の牡丹が咲く花のお寺としても有名です。
 詳しくは…、コチラをご覧ください。 
fbb47595.jpg8月後半、長谷寺で実施した青少年研修会三重道場は、25名の児童に参加いただき無魔成満することが出来ました。両日は、観音さまから頂いた慈しみの法雨によって、それまでの猛暑がなりをひそめ、熱中症などの心配をせずに済みました。

仏青会長として望む2度目、そして最後の研修会。会長が自動的に指導員のリーダーになるので、多忙なお盆の最中も準備・調整に勤め、しっかり気合を入れて臨みました。
諸々ありましたが、無事成功を納めることが出来たのは、関係諸氏皆さまのご協力のお蔭と感謝しております。

さて、そんな研修会。実は今回、小学2年になる息子が初めて参加しました。本来は小3からの参加ですが、役員で話し合って保護者がいるお寺の子供さんは特例で許可して貰えることに。
しかし、蓋を開けてみれば小2はうちの息子のみ。少し躊躇しましたけどね、何ごとも体験と参加させてみることにしました。

女子児童が過半数を占め、全体的に大人しかった今年の研修生たち。挨拶や返事の声も小さかったのですが、事前の仕込みが効いたのか、うちの息子が一人大きな声で返事をしていました。

時折目をやると、新しい友達とすぐ仲良くなって、休み時間になると走り回って汗だくになっているし、正座もよく我慢できている。食事もしっかり摂っていたし、親バカかもしれませんが、「へぇー、うちの息子、小2なのに結構やるじゃないか」と感心♪(^-^)b
指導員仲間にも、「活発だ」「社交性がある」などお褒めの言葉を頂きました。

96a67866.jpg全体の進行に注意しながら、折に触れ息子にも気を配る。息子が予想外に成長していたこともあって、そんなに大変ではありませんでしたが、常のことですが閉会の頃にはヘトヘトに消耗してしまいました。


今年もお盆の後と、大変だった青少年研修会。成功の達成感と共に、息子の確かな成長に小さな喜びを得ることが出来ました。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
SNS
Wakou Nakayama

バナーを作成


TweetsWind
最新CM
[07/13 meg]
[06/28 和光]
[06/28 じゅんじゅん]
[03/02 和光]
[03/01 じゅんじゅん]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:

真言宗豊山派のお坊さん

大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。

現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
バーコード
忍者アナライズ
Copyright © 江寄山常福寺のブログ All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]