三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
今月半ば、同門後輩の結婚式がありそのお手伝いをさせて頂きました。
(ご存じでしたか? お寺で結婚式を挙げられるのですよ。仏前結婚式について、詳しくはこちらをご覧ください)
(ご存じでしたか? お寺で結婚式を挙げられるのですよ。仏前結婚式について、詳しくはこちらをご覧ください)
今回 私が任されたのは、式の進行を担う会奉行(兼 教授・説戒)という大役。式次第や諸準備は、新郎が常の如く緻密な仕事ぶりをみせ、職衆も普段から声明コンサートなどで一緒に活動している信頼できる仲間たち。
一抹の不安もありませんでしたが、せっかくのご慶事、僅かな洩れもなきよう気を引き締めてお勤めました。
門前へ歩みを進める花嫁行列、仲睦まじい新郎新婦、笑顔あふれる両家親族とご来賓の皆さま。心配していた空も挙式の頃にはからりと晴れ上がり、見事な秋晴れとなりました。
一抹の不安もありませんでしたが、せっかくのご慶事、僅かな洩れもなきよう気を引き締めてお勤めました。
門前へ歩みを進める花嫁行列、仲睦まじい新郎新婦、笑顔あふれる両家親族とご来賓の皆さま。心配していた空も挙式の頃にはからりと晴れ上がり、見事な秋晴れとなりました。
お寺のご本尊さまの前で、阿闍梨さまからお諭しを受けた新郎新婦が、お袈裟や念珠、指環(シカンと読みます)を交換。誓いの言葉を読み上げた後は、酌童子による三三九度、両家固めの盃。式典は滞りなく進みました。
いやぁ、結婚式って本当にいいですね。
披露宴の席上、新郎新婦に
披露宴の席上、新郎新婦に
「中山さんに、説戒をお願いして本当によかった」とアナウンスされ、ほっと肩の荷がおりた気がしました。
こちらこそ、華燭の祝典にお力添えさせて頂けて、皆さまの幸せをお裾分け頂いた心地でした。ご両家ますますの弥栄(いやさか)、そして新郎新婦の前途に幸多からんことをご祈念いたします。
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ