三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
7月27日、仏縁相調いまして、常福寺にて息子の得度式(とくどしき)を行いました。
得度式とは、出家・剃髪式ともいわれ、仏門に入る者 新発意(しんぽっち)が両親や氏神さまに別れを告げ(出家)、剃髪し、新たに仏の弟子として戒を授かり、この後 修行に励むことを誓う決意表明の儀式であります。
仏門を歩む僧侶として、新たな法名を授かり「誕生」する神秘の儀式ゆえ、元来は非公開。関係者のみ参列して、粛々と執り行われる荘厳なものです。
古来 出家といえば、両親と別離して淋しい思いをしながら僧堂修行に励んだことでしょうが、今日はそこまで厳しくありません。
親子の縁は断つことなく残りますし、家族とも同居したまま。本格的な修行が始まるのは、早くても高校・大学の年齢になってからになります。
古来 出家といえば、両親と別離して淋しい思いをしながら僧堂修行に励んだことでしょうが、今日はそこまで厳しくありません。
親子の縁は断つことなく残りますし、家族とも同居したまま。本格的な修行が始まるのは、早くても高校・大学の年齢になってからになります。
「え、禿げにしなくちゃいけないの!?」
小学6年生の息子は、当初 難色を示しましたが、禿げと坊主頭の違いから丁寧に説明(笑) 夏休みでもあるし、以前からお盆のお手伝いなどしてくれていたので、その内容についてすぐに理解してくれました。
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ