三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
伊賀四国八十八ヶ所霊場会 は、今年、めでたく開創150年の正当年を迎えました。
数年前から取り組んでいる 「歩いてまいろ 伊賀遍路」などの 開創150周年記念事業 もいよいよ大詰め。実行委員会では、秋の記念イベントに備えて諸々の準備を進めています。
3月末、第49番 丈六寺にて、恒例のお山開き法要が執行されました。
霊場会の90ヶ寺、全ての住職方が一同に会するこの法要。お遍路に適した季節の到来を告げる行事として、毎年、各寺院 持ち回りで行われています。
龍神の鎮まる地 赤目で行われる法会は、よく雨に降られることで有名です。やはり残念ながら、当日は雨模様…。しかし有難いことに、悪天候にも関わらず大勢の皆さまがお参りくださいました。
また、地元観光協会の協賛により、伊賀四国八十八ヶ所霊場会のフォトコンテストを実施することが発表されました。
(画像をクリックして頂くと、詳細をご覧いただくことができます)
伊賀全域に拡がる90のお寺と、四季折々の風景、そこを巡拝するお遍路さんの姿…。
普段何気なく目にする風景も、改めて意識してみると一つ一つの美しさに驚かされることがあります。地元の文化遺産ともいえる遍路信仰を見つめ直す、よい機会になるのではと推測します。
さてこれから、どのようなお写真(with 俳句)が集まってくるのでしょうか。プロ・アマチュアカメラマンの皆さま、素晴らしい作品をお待ちしております。
数年前から取り組んでいる 「歩いてまいろ 伊賀遍路」などの 開創150周年記念事業 もいよいよ大詰め。実行委員会では、秋の記念イベントに備えて諸々の準備を進めています。
3月末、第49番 丈六寺にて、恒例のお山開き法要が執行されました。
霊場会の90ヶ寺、全ての住職方が一同に会するこの法要。お遍路に適した季節の到来を告げる行事として、毎年、各寺院 持ち回りで行われています。
龍神の鎮まる地 赤目で行われる法会は、よく雨に降られることで有名です。やはり残念ながら、当日は雨模様…。しかし有難いことに、悪天候にも関わらず大勢の皆さまがお参りくださいました。
また、地元観光協会の協賛により、伊賀四国八十八ヶ所霊場会のフォトコンテストを実施することが発表されました。
(画像をクリックして頂くと、詳細をご覧いただくことができます)
伊賀全域に拡がる90のお寺と、四季折々の風景、そこを巡拝するお遍路さんの姿…。
普段何気なく目にする風景も、改めて意識してみると一つ一つの美しさに驚かされることがあります。地元の文化遺産ともいえる遍路信仰を見つめ直す、よい機会になるのではと推測します。
さてこれから、どのようなお写真(with 俳句)が集まってくるのでしょうか。プロ・アマチュアカメラマンの皆さま、素晴らしい作品をお待ちしております。
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ