三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
お盆も済んだこの時期になると、
境内のあちこちに高砂百合(たかさごゆり)が咲き始めます。
今年は21ヶも蕾を付けた、見事なひと株を
見つけましたのでご紹介します。。
8月12日
堅い蕾が21ヶ確認できます。


8月24日
開き始めました。
高さは132cm 石の間から2本出ています。
8月27日
下の蕾が咲きそろいました。豪華!
この高砂百合は、花が終わると花1つ1つに莢が出来ます。
莢の中は6列に分かれており、中にビッシリ薄い種がつまっていて、秋から冬に掛けてはじけて放出されていきます。
薄い種は石 石垣 アスファルトの隙間 植え込などにもぐりこみ、年を重ねて生長していきます。人に刈り取られにくい 除草されにくいところで大きな球根になって花の数も増えていきます。
昨日も伊賀四国巡拝の方が、「21ヶというのが良いですね」と言われましたが、来年はどうなるのか注視していこうと思います。
常福寺寺族 育子
※21は、お大師さまの縁日。
常福寺では、毎月21日に月並御影供を厳修しています。
境内のあちこちに高砂百合(たかさごゆり)が咲き始めます。
今年は21ヶも蕾を付けた、見事なひと株を
見つけましたのでご紹介します。。
8月12日
堅い蕾が21ヶ確認できます。
8月24日
開き始めました。
高さは132cm 石の間から2本出ています。
8月27日
下の蕾が咲きそろいました。豪華!
莢の中は6列に分かれており、中にビッシリ薄い種がつまっていて、秋から冬に掛けてはじけて放出されていきます。
薄い種は石 石垣 アスファルトの隙間 植え込などにもぐりこみ、年を重ねて生長していきます。人に刈り取られにくい 除草されにくいところで大きな球根になって花の数も増えていきます。
昨日も伊賀四国巡拝の方が、「21ヶというのが良いですね」と言われましたが、来年はどうなるのか注視していこうと思います。
常福寺寺族 育子
※21は、お大師さまの縁日。
常福寺では、毎月21日に月並御影供を厳修しています。
PR
COMMENT
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ