三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
6月中旬、わらび座のミュージカル『ブッダ』を観劇しました。
わらび座については、ホームページをご覧いただくとして…、
タイトルの『ブッダ』とは、仏陀。言わずと知れたお釈迦さまのことです。
今から2500年も昔、インドはシャカ族の王子として生まれたシッダールタが
「世の中には、なぜ不幸と争いが満ちているのか?」
「生きることは、なぜ怖く苦しいのか?」
という悩みを抱え、国と家族を捨て、修行の旅に出る。
「世の中には、なぜ不幸と争いが満ちているのか?」
「生きることは、なぜ怖く苦しいのか?」
という悩みを抱え、国と家族を捨て、修行の旅に出る。
そこでシッダールタが出会うのは、人を愛することを知った女盗賊、復讐のために生きる半狼、己の出自に苦しむ王子、森の修行者たち…。
誰もが迷い苦しみながら、懸命に生き抜く人々との出会いと別れの果て、ついにシッダールタは覚者(ブッダ)となる。
地元公演とあって、家族と一緒に観劇。
カースト制による身分差別など難しい設定もありましたが、解り易く構成されていて小学生の息子にも理解できたようでした。
やはりクライマックスは、お釈迦さまが悟りを開くシーンでしょう。
(わらび座ホームページより)
多彩な登場人物たちが、己の苦悩や怨嗟、誘惑、恫喝などを次々に叫び 混沌とする中、静かに座し、瞑想を続けるお釈迦さま。有名な菩提樹の下の逸話を垣間見た心地でありました。
聞けば わらび座は、近年 手塚治虫作品とのコラボを展開しており、ブッダも全国公演2年目に入ったそうです。
不思議なもので、お釈迦さまの役者さんがだんだん本物のブッダに見えてきて、最後には自然と手を合わせそうになりました。
役とはいえ2年もブッダを演じ続けるのは、容易ではないでしょう。
その苦労を経て、今ではもしかすると、私たち僧侶よりブッダその人、その教えを理解されているかもしれませんね。
一度、ゆっくりお話を聞いてみたくなりました。
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ