三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
お蔭さまで、40歳の誕生日を迎えました。
40歳を迎えて率直な感想、20歳30歳の時ほど感慨はありませんね。
ただ、『論語』の有名な言葉「四十にして惑わず」にあるように、年相応の決断力は有したい。きっと、これから益々 判断を求められる機会が増えることでしょうから。
「惑う」の意味を辞典で調べてみると、
1. どうしたらよいか判断に苦しむ。
2. 道や方向がわからなくなる。まよう。
3. 悪いことに心が奪われる。
4. うろたえる。あわてる。
とあります。これは「迷う」の類義語、ほとんど同じ意味ですね。
しかし、即断することが全てではありません。
惑う(迷う)のではなく、期限まで時間を掛けて熟考すること。自分が正しいと思い込まずに、他者(相手)の立場にもなって考えること。時には、迷い悩む柔らかさ(若さ)も失わずにいたいものです。
(珍しい鯛の塩釜焼き。誕生日に美味しく頂戴しました!)
40代も、公私にしっかり励み“タイ”!
副住職の 中山和光でした。
40歳を迎えて率直な感想、20歳30歳の時ほど感慨はありませんね。
ただ、『論語』の有名な言葉「四十にして惑わず」にあるように、年相応の決断力は有したい。きっと、これから益々 判断を求められる機会が増えることでしょうから。
「惑う」の意味を辞典で調べてみると、
1. どうしたらよいか判断に苦しむ。
2. 道や方向がわからなくなる。まよう。
3. 悪いことに心が奪われる。
4. うろたえる。あわてる。
とあります。これは「迷う」の類義語、ほとんど同じ意味ですね。
しかし、即断することが全てではありません。
惑う(迷う)のではなく、期限まで時間を掛けて熟考すること。自分が正しいと思い込まずに、他者(相手)の立場にもなって考えること。時には、迷い悩む柔らかさ(若さ)も失わずにいたいものです。
(珍しい鯛の塩釜焼き。誕生日に美味しく頂戴しました!)
40代も、公私にしっかり励み“タイ”!
副住職の 中山和光でした。
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ