三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
12日、「歩き遍路」の第15回目に参加してきました。
春から続いた歩き遍路も、いよいよ結願。今回のルートは、柘植方面4ヶ寺、約20kmの行程。参加された40数名の檀信徒、お世話をする9名の札所寺院スタッフと共にお参りしてきました。
天候は、午前中に少し降りましたが次第に回復。彩に色づき始めた木々の間を、最後のゴールに向かって歩みを進めました。
個人的には一月ぶりの歩き遍路になります。予定がつく限り参加しようと決めていましたが、葬儀や法事が重なり、前回・前々回と不参加。久々でしっかり歩けるかと心配しましたが、何とか最後まで足が持ちました。しかし当日夜は、下半身がバキバキと悲鳴をあげている…。これも生きている証ですね(^-^;A
当日は、大師装束の坂さんがお風邪を召され、代役で私がお経の頭(最初の部分)をお唱えしました。そういえば、四月の第1回も同じような状況で私がさせて頂いたな…。と、きっとどなたも憶えていないことで一人微笑み。有難いご縁を感じたところです(^∧^)
夕刻前には、結願の第88番 神王寺に到着。満願を迎えられた皆さんの笑顔が、とても印象的でした。
実行委員の一人としては、一つの事業が成功で終ったことにまずは一息。役員の方々と喜びを噛みしめました。しかし、来春には次の事業、そして再び「歩き遍路」が開催される予定です。どうやら、実行委員には一息ついている暇はなさそう。このまま若さ?と情熱で、正当年まで走り続けることでしょう。
尚、この結願までの全15回。台風のため日程がズレることもありましたが、参加者の中には一度も休まず歩かれた方が14名もおられました。多忙な日常のなか、時間を工面してよくご参加いただきました。実行委員会では、何らかの形で記念してあげたいと計画しているところです。
ともあれ、平成22年の「歩き遍路」事業は無事に終了!
来年も、少し形を変えて継続していく予定です。
当日の様子を詳しく知りたい方は…、伊賀四国霊場ブログ
実行委員会副長の坂さんが執筆。毎回大師装束に身を包み、確かな足取りで私たちを先導してくださいました。
春から続いた歩き遍路も、いよいよ結願。今回のルートは、柘植方面4ヶ寺、約20kmの行程。参加された40数名の檀信徒、お世話をする9名の札所寺院スタッフと共にお参りしてきました。
天候は、午前中に少し降りましたが次第に回復。彩に色づき始めた木々の間を、最後のゴールに向かって歩みを進めました。
個人的には一月ぶりの歩き遍路になります。予定がつく限り参加しようと決めていましたが、葬儀や法事が重なり、前回・前々回と不参加。久々でしっかり歩けるかと心配しましたが、何とか最後まで足が持ちました。しかし当日夜は、下半身がバキバキと悲鳴をあげている…。これも生きている証ですね(^-^;A
当日は、大師装束の坂さんがお風邪を召され、代役で私がお経の頭(最初の部分)をお唱えしました。そういえば、四月の第1回も同じような状況で私がさせて頂いたな…。と、きっとどなたも憶えていないことで一人微笑み。有難いご縁を感じたところです(^∧^)
夕刻前には、結願の第88番 神王寺に到着。満願を迎えられた皆さんの笑顔が、とても印象的でした。
実行委員の一人としては、一つの事業が成功で終ったことにまずは一息。役員の方々と喜びを噛みしめました。しかし、来春には次の事業、そして再び「歩き遍路」が開催される予定です。どうやら、実行委員には一息ついている暇はなさそう。このまま若さ?と情熱で、正当年まで走り続けることでしょう。
尚、この結願までの全15回。台風のため日程がズレることもありましたが、参加者の中には一度も休まず歩かれた方が14名もおられました。多忙な日常のなか、時間を工面してよくご参加いただきました。実行委員会では、何らかの形で記念してあげたいと計画しているところです。
ともあれ、平成22年の「歩き遍路」事業は無事に終了!
来年も、少し形を変えて継続していく予定です。
当日の様子を詳しく知りたい方は…、伊賀四国霊場ブログ
実行委員会副長の坂さんが執筆。毎回大師装束に身を包み、確かな足取りで私たちを先導してくださいました。
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ