三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
今年夏より、お檀家さん方と一緒にお参りしている本四国八十八ヵ所霊場。
第2回となる今回は、5日から7日にかけて修行の道場・高知県に位置する13ヶ寺をお参りしました。
バスを走らせ、高知県に入るとそこは海景色。左手には水平線、右手には四国の山々が広がる様は、地元では決して拝むことの出来ない情景です。さすが南国土佐ですね。幸い好天にも恵まれ、道中汗をかくこともままありました。
高知県には、同じ豊山派のお寺がたくさんあります。ご縁のある方々と再会できることも旅の喜び。今回の巡拝では、大学の同級生や、同門の先輩方、昔長谷寺で修行していた後輩などなど…、多くの方と再会することが出来ました。
特に、第26番 金剛頂寺の坂井さんには宿舎まで足をお運び頂き、手厚いご接待を頂戴しました。伊賀からはるばる出掛けた私ども一行。四国に初めて訪れる方も多い中、予期せぬ歓待を頂いて皆さんとても感激されていました。
その後、昼間にお参りした第24番 最御崎寺の島田さん(大学・本山研修所の同期)も宿まで遊びにきてくれて、3人でコーヒー談話。気が付けば、私の目の前に室戸の西寺・東寺の後継者さんが揃っている…。なんだか、とても贅沢な時間を過ごせている気がしました。
お遍路を巡る方には、それぞれ旅の目的があります。「いつかお参りしてみたかった」「亡き人の供養に」「友人に誘われたから」と、個人差はあれ、それぞれの思いを胸に巡拝していきます。
今回私は、自分の心にゆとりを取り戻す「心の洗濯」を心がけてお参りしました。どうも最近忙しくて、少し心が荒んでいるような気がしていました。
道中、さまざまなことがありましたが、それらもまた素晴らしい経験。縁あって集った19名のお仲間と共に、とても貴重な時間を過ごさせて頂いています。
尚、参拝したいくつかの豊山派寺院でも、ありがたいご接待を頂戴しました。この場をお借りして、御礼申し上げます。ありがとうございました。
第3回の巡拝は、来年6月初旬を予定しています。
写真1: 第26番 金剛頂寺
歴史ある古刹を参拝。貴重な寺宝が納められた霊宝殿も見学しました。
写真2: 日の出
室戸の「明星」から望む朝日。空と海と太陽と、見事な黎明でした。
第2回となる今回は、5日から7日にかけて修行の道場・高知県に位置する13ヶ寺をお参りしました。
バスを走らせ、高知県に入るとそこは海景色。左手には水平線、右手には四国の山々が広がる様は、地元では決して拝むことの出来ない情景です。さすが南国土佐ですね。幸い好天にも恵まれ、道中汗をかくこともままありました。
高知県には、同じ豊山派のお寺がたくさんあります。ご縁のある方々と再会できることも旅の喜び。今回の巡拝では、大学の同級生や、同門の先輩方、昔長谷寺で修行していた後輩などなど…、多くの方と再会することが出来ました。
特に、第26番 金剛頂寺の坂井さんには宿舎まで足をお運び頂き、手厚いご接待を頂戴しました。伊賀からはるばる出掛けた私ども一行。四国に初めて訪れる方も多い中、予期せぬ歓待を頂いて皆さんとても感激されていました。
その後、昼間にお参りした第24番 最御崎寺の島田さん(大学・本山研修所の同期)も宿まで遊びにきてくれて、3人でコーヒー談話。気が付けば、私の目の前に室戸の西寺・東寺の後継者さんが揃っている…。なんだか、とても贅沢な時間を過ごせている気がしました。
お遍路を巡る方には、それぞれ旅の目的があります。「いつかお参りしてみたかった」「亡き人の供養に」「友人に誘われたから」と、個人差はあれ、それぞれの思いを胸に巡拝していきます。
今回私は、自分の心にゆとりを取り戻す「心の洗濯」を心がけてお参りしました。どうも最近忙しくて、少し心が荒んでいるような気がしていました。
道中、さまざまなことがありましたが、それらもまた素晴らしい経験。縁あって集った19名のお仲間と共に、とても貴重な時間を過ごさせて頂いています。
尚、参拝したいくつかの豊山派寺院でも、ありがたいご接待を頂戴しました。この場をお借りして、御礼申し上げます。ありがとうございました。
第3回の巡拝は、来年6月初旬を予定しています。
写真1: 第26番 金剛頂寺
歴史ある古刹を参拝。貴重な寺宝が納められた霊宝殿も見学しました。
写真2: 日の出
室戸の「明星」から望む朝日。空と海と太陽と、見事な黎明でした。
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ