三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
例年、各地の霊場をお参りしている常福寺巡拝団。
今年は、瀬戸内海は小豆島にある新四国八十八ヶ所霊場を、10名のお檀家さんとお参りいたします。
今年は、瀬戸内海は小豆島にある新四国八十八ヶ所霊場を、10名のお檀家さんとお参りいたします。
伊賀から小豆島まで、移動だけでかなり時間が掛ります。
未明のうちにバス出発して、朝9時30分には岡山県の日生(ひなせ)でフェリーに乗船。小豆島に着くのは、お昼頃になりました。
まずは、小豆島霊場の事務局に当たる総本院で、納経帳や地図・ガイドブック等を購入。
さて、いよいよ巡拝開始です。
(皆さまと記念撮影。残念ながらお一人欠席です)
この霊場は、総距離およそ145km。本四国の10分の1程度の大きさだそうです。札所全てがお寺に非ず、納経所がない無住の庵や参拝所・祠といった形も多い。そんな場合は、その後のお寺でまとめてご朱印を押して頂くのだとか。
なるほど、所変われば自然と巡拝方法も異なってきます。
(第41番 仏谷山 若いお坊さんに護摩祈願をお願い)
(第42番 西の瀧 海抜400mの高所。並ぶ灯籠が美しい)
今回は少人数、さらに巡拝常連の皆さまばかりで、お参りも読経も手慣れたものです。
トイレやご朱印待ちにも時間を要せず、無理ない範囲でお参りの足を進めることが出来ました。
(第42番 西の滝より、池田湾を望む)
少雨温暖な小豆島は、まさに春一色!
小豆島はお寺や山々に桜が多く、お参りする度に見事な桜を拝見できました。
(唯一カメラに残っていた桜)
長崎に続き、こちらでも桜花爛漫。まるで、桃源郷ならぬ、“桜”源郷もかくやといった夢心地でお参りさせて頂きました。
(皆さんを先導していた手前、桜の写真が少ないのが恐縮です。ご容赦ください…)
(オリーブ園のミモザ。満開です)
今回の巡拝は、一泊二日で34札所をお参りすることが出来ました。
皆さんよいお仲間に恵まれて、和気藹藹(あいあい) 大きな問題もなく、とてもいい雰囲気でお参りすることが出来ました。
時間をもう少し有効に使えば、あと2回で満願することが出来るでしょうか?
次回は、6月上旬。オリーブの花が咲く頃を予定しています。
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ