三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
旅の後半は、長崎市内を散策。
2日間晴天に恵まれ、ちょうど桜が見頃を迎えていました。
竜馬通りを経て、亀山社中から風頭公園へ。興福寺に眼鏡橋、大浦天主堂とグラバー園。史跡料亭花月、長崎孔子廟、出島などなど。路面電車を利用して、各所を観光して回りました。
(有名なグラバー園)
(若宮稲荷神社の竜馬像。凛々しい姿)
特に亀山社中は、男子として一度は訪れたかった場所です。
「長崎はわしの希望じゃ。やがて日本回天の足場になる」
幕末、坂本竜馬はじめ多くの志士が、日本の未来を夢見て闊歩した土地を歩くのは感慨深いものがありました。資料展示場が閉まっていたことが残念。
特に亀山社中は、男子として一度は訪れたかった場所です。
「長崎はわしの希望じゃ。やがて日本回天の足場になる」
幕末、坂本竜馬はじめ多くの志士が、日本の未来を夢見て闊歩した土地を歩くのは感慨深いものがありました。資料展示場が閉まっていたことが残念。
(亀山社中にて、竜馬気分!)
噂に聞いていましたが、長崎は本当に坂が多い!! 亀山社中周辺はかなりの急坂でした。私は体格の割に健脚ですが、妻と子供が連続する坂道にかなり疲れた様子でしたね。
噂に聞いていましたが、長崎は本当に坂が多い!! 亀山社中周辺はかなりの急坂でした。私は体格の割に健脚ですが、妻と子供が連続する坂道にかなり疲れた様子でしたね。
(観光の足、路面電車)
路面電車の乗り降りにも、階段移動(陸橋)が当り前でバリアフリーなんて何の其の。長崎に住まうお年寄りは、毎日鍛えられて、きっと足腰丈夫なのでしょうね~。
路面電車の乗り降りにも、階段移動(陸橋)が当り前でバリアフリーなんて何の其の。長崎に住まうお年寄りは、毎日鍛えられて、きっと足腰丈夫なのでしょうね~。
長崎グルメも、卓袱(しっぽく)料理を始め、福山雅治行きつけの思案橋ラーメン(ちゃんぽん)、トルコライス、角煮まんじゅう、食べるミルクセーキなどを、たっぷり堪能。
(眼鏡橋をゆっくりお散歩)
長崎は、観光スポットが密集していて回りやすい。これなら、一泊二日でもじゅうぶん市内観光が出来そうです。
長崎は、観光スポットが密集していて回りやすい。これなら、一泊二日でもじゅうぶん市内観光が出来そうです。
触れ合う人々も皆親切で、なんだか温かい。長崎っていいところですね。初めて訪れましたが、長崎が好きになりました。
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ