三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
春休みを利用して、久々の家族サービス。長崎まで小旅行に出掛けました。
長崎空港を降りたら、外は叩きつけるような強い雨。
最初の目的地 ハウステンボスへ着くと、先程までの大雨がぴたりと止みました。天候に感謝しながら、広い園内を散策。
こちらでは今、子供たちに大人気の漫画『ONE PIECE』のコラボ企画を実施しており、作品に登場する海賊船や登場キャラクターたちを、実物サイズで楽しむことが出来ます。
子供と一緒に、いやむしろ私の方がテンションを上げて写真を撮り続けていました。
広大なハウステンボス、その広い園内にはオランダの街並みが再現されていて、風車が回ったり、チューリップがたくさん咲いていたりして、とてもよい雰囲気でした。
聞けば、開業以来18年も続いた赤字を、現在の澤田社長がたった1年で黒字に転換させて、人気リゾート施設に再生させたそうです。その手腕は「澤田マジック」と業界で注目されているとか。
「物の荒廃は必ず人に由る。人の昇沈は定めて道に在り」とは、お大師さまのお言葉(綜芸種智院式)
お寺も同様。傾いたような荒寺でも、そこに立派な住職が入れば、人は集まり、お寺は再び活気を取り戻してゆくのでしょう。
私に大きなマジックは興せませんが、これからも小さな努力を積み重ねて、常福寺の法燈を守ってゆかねば…。そう思いを新たにしました。
真言宗豊山派が九州にほとんど寺院を持たないこともあって、仕事で足を運ぶ機会はそうありません。長崎へ訪れるのも、私は初めてでした。
長崎空港を降りたら、外は叩きつけるような強い雨。
「嗚呼、長崎は今日も雨だった~」と前川 清の唄が浮かびます。
今回学んだ雑学。前川 清は長崎市佐世保の出身。
しかも長崎って、全国的にも雨の多い土地ではないようですね。どうやら、有名になった歌詞が間違ったすり込みをしてしまったようです。
今回学んだ雑学。前川 清は長崎市佐世保の出身。
しかも長崎って、全国的にも雨の多い土地ではないようですね。どうやら、有名になった歌詞が間違ったすり込みをしてしまったようです。
最初の目的地 ハウステンボスへ着くと、先程までの大雨がぴたりと止みました。天候に感謝しながら、広い園内を散策。
こちらでは今、子供たちに大人気の漫画『ONE PIECE』のコラボ企画を実施しており、作品に登場する海賊船や登場キャラクターたちを、実物サイズで楽しむことが出来ます。
子供と一緒に、いやむしろ私の方がテンションを上げて写真を撮り続けていました。
広大なハウステンボス、その広い園内にはオランダの街並みが再現されていて、風車が回ったり、チューリップがたくさん咲いていたりして、とてもよい雰囲気でした。
聞けば、開業以来18年も続いた赤字を、現在の澤田社長がたった1年で黒字に転換させて、人気リゾート施設に再生させたそうです。その手腕は「澤田マジック」と業界で注目されているとか。
「物の荒廃は必ず人に由る。人の昇沈は定めて道に在り」とは、お大師さまのお言葉(綜芸種智院式)
お寺も同様。傾いたような荒寺でも、そこに立派な住職が入れば、人は集まり、お寺は再び活気を取り戻してゆくのでしょう。
私に大きなマジックは興せませんが、これからも小さな努力を積み重ねて、常福寺の法燈を守ってゆかねば…。そう思いを新たにしました。
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ