三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
いま、伊賀上野で、地元の写真家 故 濱邊貴余晴(はまべきよはる)氏が撮影された市内の文化財30点を集めた展示会が開かれています。
その内の一枚に、常福寺本尊 五大明王像の写真が含まれているそうで、市教育委員会から使用許可を兼ねた連絡が入りました。
伊賀市は、400件を越える指定文化財が所在しており、県下でも有数の指定文化財所在地に当たります。今回は、市教育委員会が保管する昭和40年頃に撮影されたモノクロ写真を特集しており、当時の状況を現在に伝える貴重な展示になるそうです。
会場は、今春OPENしたばかりの総合施設“ハイトピア伊賀” 伊賀上野の北の玄関、伊賀上野駅前に建てられた公共公益施設、店舗、事務所などが入居する、いま地元では話題の人気スポットです。
近郊にお住まいの皆さま、伊賀上野にお越しの際は、ぜひハイトピアまで足を伸ばして文化財写真展を覗いてみてください。
展示期間は、あと僅か! 私も、機会を作ってぜひ50年前の本尊さまのお姿を拝んでみたいと思っています。
展示場所: 三重県伊賀市上野丸之内500番
ハイトピア5Fギャラリー
展示期間: 平成24年7月14日 ~ 8月1日
午前9時 ~ 午後5時
展示物 : 指定文化財 写真パネル30点
入場料 : 無料
その内の一枚に、常福寺本尊 五大明王像の写真が含まれているそうで、市教育委員会から使用許可を兼ねた連絡が入りました。
伊賀市は、400件を越える指定文化財が所在しており、県下でも有数の指定文化財所在地に当たります。今回は、市教育委員会が保管する昭和40年頃に撮影されたモノクロ写真を特集しており、当時の状況を現在に伝える貴重な展示になるそうです。
会場は、今春OPENしたばかりの総合施設“ハイトピア伊賀” 伊賀上野の北の玄関、伊賀上野駅前に建てられた公共公益施設、店舗、事務所などが入居する、いま地元では話題の人気スポットです。
近郊にお住まいの皆さま、伊賀上野にお越しの際は、ぜひハイトピアまで足を伸ばして文化財写真展を覗いてみてください。
展示期間は、あと僅か! 私も、機会を作ってぜひ50年前の本尊さまのお姿を拝んでみたいと思っています。
展示場所: 三重県伊賀市上野丸之内500番
ハイトピア5Fギャラリー
展示期間: 平成24年7月14日 ~ 8月1日
午前9時 ~ 午後5時
展示物 : 指定文化財 写真パネル30点
入場料 : 無料
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ