三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
9日は、今年で8回目を迎えたほたるコンサート。すっかり恒例となった催しが、「竹灯りコンサート&ほたる観賞会」と題して常福寺を会場に開かれました。
当日は弱い雨曇りでしたが、幸いなことにコンサートの間は降り止んでくれました。
過去7回は天候に恵まれ、全て野外コンサートを実施できていますが、やはり梅雨時の行事ですからね。お寺の本堂内では限界がありますので、本格的な雨降りに備えておく必要性を強く感じています。
さて、ほたるコンサートで演奏して頂いたのは、大阪を拠点として活動されているiroha(いろは 二胡:泉 貴子、ピアノ:新井美奈、尺八:平山泉心)の皆さん。
結成2年と伺いましたが、「朧月夜~祈り」「見上げてごらん夜の星を」「Jupiter」「河の流れのように」「ふるさと」など定番の曲から、「ヨアケノウタ」などオリジナル曲も、大変息の合った素晴らしい演奏をしてくださいました。
また、iroha の皆さんが、それぞれ和風の衣装を身にまとい演奏される姿は、ステージとなった本堂にもよく合い目にも華やかでした。
聴衆の皆さまはもちろん、臨時ご開帳した本尊五大明王さまも、その演奏に大変満足されたことでしょう。CD「いろはいろ」の即売も、握手&サイン会の様相で、特におじさま方に人気だったようです(笑)。
冒頭のご挨拶で申し上げているのですが、古来お寺は、さまざまな人々が集まるサロンの役割も担っていました。檀信徒のみならず、近郊・郊外から大勢の方々が集い音楽とほたるを楽しむこの催しは、まさに素晴らしい機会となっています。立案準備から、全て運営されている住民自治会の皆さまに篤く感謝するところです。
天候の不順、河川の工事などあって心配したほたるですが、関係者の努力によって、今年も皆さまに喜んで頂けたようです。
私も後で聞いたのですが、コンサートの演奏につられて境内まで飛んできたほたるが数匹いたのだそうです。
暗闇を舞うほたるの幽玄な光…。
続く観賞会では、皆さまの喜びと驚きの声があちこちから聞こえていました。
写真1: コンサート風景
19:00開演。演奏が進むにつれ、夜の帳がゆっくり降りてきます…
写真2: コンサート舞台
本堂正面が、行燈や竹灯りでデコレーションされた即席の舞台に
写真3: iroha (いろは)の皆さん
コンサート後に記念撮影。背後には、本尊五大明王さまのお姿も見えます
当日は弱い雨曇りでしたが、幸いなことにコンサートの間は降り止んでくれました。
過去7回は天候に恵まれ、全て野外コンサートを実施できていますが、やはり梅雨時の行事ですからね。お寺の本堂内では限界がありますので、本格的な雨降りに備えておく必要性を強く感じています。
さて、ほたるコンサートで演奏して頂いたのは、大阪を拠点として活動されているiroha(いろは 二胡:泉 貴子、ピアノ:新井美奈、尺八:平山泉心)の皆さん。
結成2年と伺いましたが、「朧月夜~祈り」「見上げてごらん夜の星を」「Jupiter」「河の流れのように」「ふるさと」など定番の曲から、「ヨアケノウタ」などオリジナル曲も、大変息の合った素晴らしい演奏をしてくださいました。
また、iroha の皆さんが、それぞれ和風の衣装を身にまとい演奏される姿は、ステージとなった本堂にもよく合い目にも華やかでした。
聴衆の皆さまはもちろん、臨時ご開帳した本尊五大明王さまも、その演奏に大変満足されたことでしょう。CD「いろはいろ」の即売も、握手&サイン会の様相で、特におじさま方に人気だったようです(笑)。
冒頭のご挨拶で申し上げているのですが、古来お寺は、さまざまな人々が集まるサロンの役割も担っていました。檀信徒のみならず、近郊・郊外から大勢の方々が集い音楽とほたるを楽しむこの催しは、まさに素晴らしい機会となっています。立案準備から、全て運営されている住民自治会の皆さまに篤く感謝するところです。
天候の不順、河川の工事などあって心配したほたるですが、関係者の努力によって、今年も皆さまに喜んで頂けたようです。
私も後で聞いたのですが、コンサートの演奏につられて境内まで飛んできたほたるが数匹いたのだそうです。
暗闇を舞うほたるの幽玄な光…。
続く観賞会では、皆さまの喜びと驚きの声があちこちから聞こえていました。
写真1: コンサート風景
19:00開演。演奏が進むにつれ、夜の帳がゆっくり降りてきます…
写真2: コンサート舞台
本堂正面が、行燈や竹灯りでデコレーションされた即席の舞台に
写真3: iroha (いろは)の皆さん
コンサート後に記念撮影。背後には、本尊五大明王さまのお姿も見えます
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ