三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
昨年、好評を博した霊場会主催の「歩き遍路」が、今年も春から実施されています。開白法要のすぐ後から始まり、全15回で満願となる予定。すでに、5回目の行程まで終了しました。
個人的には、下見から数えて3週目となる歩き遍路。極力参加することを心がけ、出仕回数は4/5。愛知のチャリティコンサートに出仕する為、一度だけ欠席しましたが、現在のところ成績は優秀なようです。
不思議なものですね。参加できないルートは、3年続けて何か予定が入ったりする。個人的に参拝したいお寺・拝観したい仏像などあるのですが、ご縁がないのでしょうか。残念でなりません。
さて今年度からは、参加人数が増えたこともあり、「歩き遍路」のよりよい実施方法が模索されています。その一つが、上野・名張と2班への分割。人数を分けることにより参拝・休憩時間を減らす狙いがあるのですが、同時にスタッフの数も多く必要になります。
特に、先導・準備・会計などは誰でもよい役ではなく、スタッフの確保は、担当されている観音寺さんがいつも頭を悩ませてくれているところです。
分割体制のため、最近は上野組・名張組が顔を合わさない日が続いたのですが、近日実施された第5回は、珍しく合流して一緒に歩くことに…。
久々にお会いする異なる組の方々。おひさしぶり、元気だった?と、交わす言葉に咲く笑顔。和気藹々と、にこやかな遍路一行が歩を進めました。
やはり歩き遍路はいいですね! 檀信徒の皆さんと交流しながら、心身共に健康になれる気がします。
得難い日常に感謝する気持ちを忘れずに、遍路修行を続けたいと思います。
写真:第5回 喰代~比自岐ルート の様子です。
当日の様子を詳しく知りたい方は…、伊賀四国霊場ブログ
ちなみに、第5回は私が執筆しました。
個人的には、下見から数えて3週目となる歩き遍路。極力参加することを心がけ、出仕回数は4/5。愛知のチャリティコンサートに出仕する為、一度だけ欠席しましたが、現在のところ成績は優秀なようです。
不思議なものですね。参加できないルートは、3年続けて何か予定が入ったりする。個人的に参拝したいお寺・拝観したい仏像などあるのですが、ご縁がないのでしょうか。残念でなりません。
さて今年度からは、参加人数が増えたこともあり、「歩き遍路」のよりよい実施方法が模索されています。その一つが、上野・名張と2班への分割。人数を分けることにより参拝・休憩時間を減らす狙いがあるのですが、同時にスタッフの数も多く必要になります。
特に、先導・準備・会計などは誰でもよい役ではなく、スタッフの確保は、担当されている観音寺さんがいつも頭を悩ませてくれているところです。
分割体制のため、最近は上野組・名張組が顔を合わさない日が続いたのですが、近日実施された第5回は、珍しく合流して一緒に歩くことに…。
久々にお会いする異なる組の方々。おひさしぶり、元気だった?と、交わす言葉に咲く笑顔。和気藹々と、にこやかな遍路一行が歩を進めました。
やはり歩き遍路はいいですね! 檀信徒の皆さんと交流しながら、心身共に健康になれる気がします。
得難い日常に感謝する気持ちを忘れずに、遍路修行を続けたいと思います。
写真:第5回 喰代~比自岐ルート の様子です。
当日の様子を詳しく知りたい方は…、伊賀四国霊場ブログ
ちなみに、第5回は私が執筆しました。
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ