三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
今年、常福寺が主催している西国三十三所観音霊場巡拝の旅。その第2回目の行程を、16日17日と一泊二日で巡拝してきました。諸事情により一月順延された今回の巡拝。くしくも、両祖大師の誕生日である「青葉まつり」の頃のお参りになりました。
時節は、ちょうど梅雨の中休み。途中、第12番札所 岩間寺で激しい夕立にあいましたが、それ以外は天候にも恵まれ、順調に参拝できました。
参加されている皆さんも参拝慣れしてこられ、お経を読むことも、お参りの足も随分早くなってきました。お仲間同士、親睦も深めて頂いているようで、和気藹々と笑顔で楽しく巡拝させて頂いています。
次回参拝は、7月初旬の予定。場合によって、炎天下の参拝になるかもしれません。
今回参拝した寺院は、第6番 壷坂寺、第7番 岡寺、第8番 長谷寺、第9番 南円堂、第10番 三室戸寺、第11番 醍醐寺、第12番 岩間寺、第13番 石山寺、第14番 三井寺、第16番 清水寺、番外 元慶寺
写真: 第10番札所 三室戸寺 たくさんの紫陽花が見頃を迎えていました。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ