三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
常福寺ブログを始めて1年、他にも他団体のブログに携わって5年目を数えるのですが、毎年、各方面から結構反響があるのが筍(たけのこ)掘りの日記です。
好評?につき、今年も報告してみます。今年の筍は、3月末に顔を出し始めました。昨年、総代さん方が竹林をすっきり伐採してくださったので、筍が勢いよく顔を出すこと出すこと。
写真は、昨日の収穫です。大小20本ほどあるのかな? その後一晩で、住職がまた10数本ほど掘って来られた様子です。今まさにピークを迎えているのでしょうね。
ここ数年、私の朝食前の一仕事になっていたのですが、今年は私が留守をしていたり、事務仕事が忙しかったりで、気が付けば住職がすでに掘ってくださっているような状況です。(申し訳ありません…m(_ _)m )
筍は、万能食材ですよね。たくさんの収穫できると、家族にも喜ばれるし、どこか誇らしげな気持ちになります。初モノは本尊さまにお供えして、ご近所のお檀家さん方にも順番にお配りしました。
旬の味覚、まさに地蔵菩薩からの贈りものです。
好評?につき、今年も報告してみます。今年の筍は、3月末に顔を出し始めました。昨年、総代さん方が竹林をすっきり伐採してくださったので、筍が勢いよく顔を出すこと出すこと。
写真は、昨日の収穫です。大小20本ほどあるのかな? その後一晩で、住職がまた10数本ほど掘って来られた様子です。今まさにピークを迎えているのでしょうね。
ここ数年、私の朝食前の一仕事になっていたのですが、今年は私が留守をしていたり、事務仕事が忙しかったりで、気が付けば住職がすでに掘ってくださっているような状況です。(申し訳ありません…m(_ _)m )
筍は、万能食材ですよね。たくさんの収穫できると、家族にも喜ばれるし、どこか誇らしげな気持ちになります。初モノは本尊さまにお供えして、ご近所のお檀家さん方にも順番にお配りしました。
旬の味覚、まさに地蔵菩薩からの贈りものです。
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ