三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
26日、ご詠歌の奈良教区奉詠大会に出仕してきました。
こちらは、教区主催の発表会。36回大会が、宇陀市文化会館・かぎろひホールを会場に開催されました。奈良県・三重県の13支部、24組202名の講員さん方が、この日のために練習した成果を、また日頃の研鑽を披露されました。
この会場で行うのは、昨年に引き続き2回目。昨年の経験もあり、準備や打合せはスムーズに進みました。使い勝手のよさは分かっていましたので、昨年の反省を活かし、よりよい運営が出来たと思います。
今回は、お二人の来賓をお招きしました。
豊山流大師講詠監 福永智聖 先生と、滋賀より安田学臣 詠秀。私たち奈良教区は、10年ほど前に長谷寺で、福永先生に数年に渡りご詠歌の指導をして頂いていたご縁があります。
久しぶりにお会いする先生の姿。古くからご詠歌をされている講員さんは、とても懐かしかったことでしょう。大会の最後にご指導を頂くと、皆さん先生のお唱えに聞き入っておられました。
2回目を迎えた宇陀会場。皆さま素晴らしいお唱えを響かせてくださいましたが、個人的には大きな反省点がありました。年度末で、多忙だったことは言い訳になりません。本分を忘れず、同じ過ちをしないよう強く自戒せねばなりません。
こちらは、教区主催の発表会。36回大会が、宇陀市文化会館・かぎろひホールを会場に開催されました。奈良県・三重県の13支部、24組202名の講員さん方が、この日のために練習した成果を、また日頃の研鑽を披露されました。
この会場で行うのは、昨年に引き続き2回目。昨年の経験もあり、準備や打合せはスムーズに進みました。使い勝手のよさは分かっていましたので、昨年の反省を活かし、よりよい運営が出来たと思います。
今回は、お二人の来賓をお招きしました。
豊山流大師講詠監 福永智聖 先生と、滋賀より安田学臣 詠秀。私たち奈良教区は、10年ほど前に長谷寺で、福永先生に数年に渡りご詠歌の指導をして頂いていたご縁があります。
久しぶりにお会いする先生の姿。古くからご詠歌をされている講員さんは、とても懐かしかったことでしょう。大会の最後にご指導を頂くと、皆さん先生のお唱えに聞き入っておられました。
2回目を迎えた宇陀会場。皆さま素晴らしいお唱えを響かせてくださいましたが、個人的には大きな反省点がありました。年度末で、多忙だったことは言い訳になりません。本分を忘れず、同じ過ちをしないよう強く自戒せねばなりません。
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ