三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
節分の日、私は千葉県君津市のお寺でお手伝いをしていました。
そこは、君津駅前に位置する長安寺という立派なお寺。ご詠歌を通じた親しい友人が住職を勤めていて、別件の東京出張と重なったところ、「それなら、一日前から入ってぜひお手伝いをして欲しい」とご依頼を受けたのです。
任された役目は、節分会の説戒師(法要の進行に合わせて、解説をいれる話し手)。僅かな打合せの後、法要に即興の解説を入れていく。他に、法要前に20分ほど、檀信徒の方々の前でご法話もさせて頂きました。
本堂で護摩法要を終えたら、いよいよ豆まき。近郊から、檀信を含む300人程の方が豆を拾いに集まられていたようです。お寺の役員さんや、年男年女の方々と一緒に豆まきをさせて頂いたのですが、やはり節分は楽しいですね! 老若男女の隔てなく、皆さん笑顔で飛んでくる豆やお餅・お菓子を拾われていました。
法要後には、住職さんのご好意で、お寺の役員やお手伝いの方々の打上げに同席させて頂きました。皆さんとても気さくな方ばかりで、初参加の私にも隔てなく親切に接してくださいました。説戒も大変好評を得たようで、「来年もぜひ来て欲しい!」なんて嬉しいお言葉もちらほら。皆さん、それはご住職に言って頂かないと…(笑)。
初めて出仕させて頂いた長安寺さまの節分会。説戒のみならず、多くのことを学ばせて頂いた貴重な体験となりました。
写真1: 豆まきの様子。皆さん、とてもいい笑顔でした!
写真2: 用意された豆やお餅・お菓子。升は、記念にお配りするようです。
そこは、君津駅前に位置する長安寺という立派なお寺。ご詠歌を通じた親しい友人が住職を勤めていて、別件の東京出張と重なったところ、「それなら、一日前から入ってぜひお手伝いをして欲しい」とご依頼を受けたのです。
任された役目は、節分会の説戒師(法要の進行に合わせて、解説をいれる話し手)。僅かな打合せの後、法要に即興の解説を入れていく。他に、法要前に20分ほど、檀信徒の方々の前でご法話もさせて頂きました。
本堂で護摩法要を終えたら、いよいよ豆まき。近郊から、檀信を含む300人程の方が豆を拾いに集まられていたようです。お寺の役員さんや、年男年女の方々と一緒に豆まきをさせて頂いたのですが、やはり節分は楽しいですね! 老若男女の隔てなく、皆さん笑顔で飛んでくる豆やお餅・お菓子を拾われていました。
法要後には、住職さんのご好意で、お寺の役員やお手伝いの方々の打上げに同席させて頂きました。皆さんとても気さくな方ばかりで、初参加の私にも隔てなく親切に接してくださいました。説戒も大変好評を得たようで、「来年もぜひ来て欲しい!」なんて嬉しいお言葉もちらほら。皆さん、それはご住職に言って頂かないと…(笑)。
初めて出仕させて頂いた長安寺さまの節分会。説戒のみならず、多くのことを学ばせて頂いた貴重な体験となりました。
写真1: 豆まきの様子。皆さん、とてもいい笑顔でした!
写真2: 用意された豆やお餅・お菓子。升は、記念にお配りするようです。
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ