三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
昨年より蓮勝寺の住職になると同時に、その地区にある宗旨を越えた寺院の集まりである依那古仏教団の一員となりました。先に記した「法縁」は、年始に発行されるその教化誌に寄稿したものです。
依那古仏教団の活動の一つに、年始に行う寒行があります。どういうことをするの?と妻にも聞かれたのですが、初参加の私にも当初はピンとこず「うーん、傘地蔵のようなことをお坊さんがするのかな?」と憶測でものを言っていました。
内容は、結構ハードなものでした…。
朝8時より、出仕した僧侶全員で、在所に住むお檀家さん達のお宅を一軒一軒訪ねて廻る。在宅でも留守でも、玄関先で短めのお経をお唱えする。もちろん食事や休憩はありますが、初日が終わったのは午後4時近くになっていました。
これを3日続けて、併せて600戸ほどのお宅を拝んで廻るのです。
初日の歩数が、33000歩ほど。これはなかなかの行ですね。お餅とおせち料理でついた脂肪が少しでも減ることを期待します…。
依那古仏教団の活動の一つに、年始に行う寒行があります。どういうことをするの?と妻にも聞かれたのですが、初参加の私にも当初はピンとこず「うーん、傘地蔵のようなことをお坊さんがするのかな?」と憶測でものを言っていました。
内容は、結構ハードなものでした…。
朝8時より、出仕した僧侶全員で、在所に住むお檀家さん達のお宅を一軒一軒訪ねて廻る。在宅でも留守でも、玄関先で短めのお経をお唱えする。もちろん食事や休憩はありますが、初日が終わったのは午後4時近くになっていました。
これを3日続けて、併せて600戸ほどのお宅を拝んで廻るのです。
初日の歩数が、33000歩ほど。これはなかなかの行ですね。お餅とおせち料理でついた脂肪が少しでも減ることを期待します…。
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ