三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
今年も、残すところ10日余り。本当に、月日の経つのは早いものです…。
先週、「おじゅうや」とよばれる行事を行いました。正しくは十夜念仏と言い、本来は十昼夜続けてお堂に籠り、念仏を唱え続ける法要です。常福寺では、毎年12月15日の昼と夜、2回に分けて法要を行っています。
本堂の正面に、現在・過去・未来の三世(さんぜ)における三千の仏の御姿が描かれた掛け軸をお祀りし、その仏名をお唱えして、檀信徒の皆さんと一緒に今年一年の罪業を懺悔する。そして、その消滅を祈るという形を取っています。
一般に「仏名会(ぶつみょうえ)」とも呼ばれるこの法要。最後には、参加者全員で般若心経やご真言をお唱えしながら、特大の数珠を何度も何度も繰り回します。皆でお唱えしながら、今年一年の無事を感謝すると共に、自分自身の行いを見つめ直す行事なのです。
十夜念仏について詳しく知りたい方は…、江寄山常福寺HP
左側メニュー「年間行事」をクリックしてください。
先週、「おじゅうや」とよばれる行事を行いました。正しくは十夜念仏と言い、本来は十昼夜続けてお堂に籠り、念仏を唱え続ける法要です。常福寺では、毎年12月15日の昼と夜、2回に分けて法要を行っています。
本堂の正面に、現在・過去・未来の三世(さんぜ)における三千の仏の御姿が描かれた掛け軸をお祀りし、その仏名をお唱えして、檀信徒の皆さんと一緒に今年一年の罪業を懺悔する。そして、その消滅を祈るという形を取っています。
一般に「仏名会(ぶつみょうえ)」とも呼ばれるこの法要。最後には、参加者全員で般若心経やご真言をお唱えしながら、特大の数珠を何度も何度も繰り回します。皆でお唱えしながら、今年一年の無事を感謝すると共に、自分自身の行いを見つめ直す行事なのです。
十夜念仏について詳しく知りたい方は…、江寄山常福寺HP
左側メニュー「年間行事」をクリックしてください。
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ