三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
師走に入り、本格的に年始の支度が始まりました。多少慣れたとはいえ、左手のみの作務はやはり不便でしょうがありません。
常福寺の年始最大の行事。『初祈祷護摩供』が、新春1月3日に執り行われます。修行を積んだ青年僧侶に多数お手伝いいただく、華やかな堂内護摩の法要です。
今年の案内チラシは、本職のカメラマンに撮影していただき納得のいくものが仕上がりました。
中央の燃え上がる炎が気に入っています。その炎の隣りには、まんまるの護摩師(私)の顔が…。しまった! これをもう少し細めにCG修正しなくてはいけませんでしたね(苦笑)。
興味のある方は、ぜひ一度、常福寺の初祈祷護摩供にご参加ください。力強く、高揚感のある法要を体験していただくことができます。
初祈祷護摩供について詳細は…、江寄山常福寺HP
左側メニュー「年間行事」→初祈祷護摩供をクリックしてください。
常福寺の年始最大の行事。『初祈祷護摩供』が、新春1月3日に執り行われます。修行を積んだ青年僧侶に多数お手伝いいただく、華やかな堂内護摩の法要です。
今年の案内チラシは、本職のカメラマンに撮影していただき納得のいくものが仕上がりました。
中央の燃え上がる炎が気に入っています。その炎の隣りには、まんまるの護摩師(私)の顔が…。しまった! これをもう少し細めにCG修正しなくてはいけませんでしたね(苦笑)。
興味のある方は、ぜひ一度、常福寺の初祈祷護摩供にご参加ください。力強く、高揚感のある法要を体験していただくことができます。
初祈祷護摩供について詳細は…、江寄山常福寺HP
左側メニュー「年間行事」→初祈祷護摩供をクリックしてください。
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ