忍者ブログ
三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺 
[39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3e12f0de.jpg国道422線から常福寺へ通じる細い脇道。お寺では西坂と呼んでいますが、その桜並木がいま満開を迎えています。春うらら、ぽかぽかと暖かな日差しのもと美しく咲く満開の桜は、多くの日本人に愛されています。さくらが嫌いな人っているのでしょうか?

「さくら」という名前の由来は、諸説あるそうです。
「咲く」に複数をあらわす「等(ら)」が加えられたとか、春に人里を訪れる稲作(さ)の神がすわる座(くら)であるとか、古事記や日本書紀に登場する女神・木花咲耶姫(このはなのさくやびめ)が咲かせた花であるとか…。

難しい話はさておき、さくらの花は、人の気持ちをうきうき(そわそわ?)させる
妖しい魅力を持つようです。メディアでも開花状況がさかんに取り扱われ、きっと今日明日も、あちこちで花見の宴が行われている筈。楽しい宴、美味しいお酒も結構ですが、まだ夜になると冷えが残っています。どうぞ、風邪などひかれませんようお気をつけください。
PR
COMMENT
名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
TRSCKBACK
trackbackURL:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
SNS
Wakou Nakayama

バナーを作成


TweetsWind
最新CM
[07/13 meg]
[06/28 和光]
[06/28 じゅんじゅん]
[03/02 和光]
[03/01 じゅんじゅん]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:

真言宗豊山派のお坊さん

大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。

現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
バーコード
忍者アナライズ
Copyright © 江寄山常福寺のブログ All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]