三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
お寺の境内の隅に、小さな竹林があります。竹林(ちくりん)と呼べるほど手入れをしていない、ただの竹林(たけばやし)です。
お寺の行事にも、良質の竹を供出してくれるこの竹林。
毎年この時期、一年でもっとも嬉しい贈り物をしてくれます。周辺から、にょきにょきと筍が顔を出すのです!!
これまでは主に住職が掘られていたのですが、近年は私の仕事の一つになったような感じで…。天気の良い日に、軍手・長靴にスコップ持参で、土手や隣接する梅林を探して歩き、見つけた筍を丁寧に掘るのは、実に楽しい作業だったりします。
昨日の収穫が左の写真。
早速、本尊さまに今年の初物をお供えしました。
筍の煮物に、木の芽あえ、天ぷらに筍御飯、他にも、お吸い物や、パスタにも入れてみたり…。さまざまな料理に転用できる、このタケノコ。まさに、大地からの恩恵である旬の食材!
新鮮な食材に恵まれた、贅沢な田舎の生活です。
お寺の行事にも、良質の竹を供出してくれるこの竹林。
毎年この時期、一年でもっとも嬉しい贈り物をしてくれます。周辺から、にょきにょきと筍が顔を出すのです!!
これまでは主に住職が掘られていたのですが、近年は私の仕事の一つになったような感じで…。天気の良い日に、軍手・長靴にスコップ持参で、土手や隣接する梅林を探して歩き、見つけた筍を丁寧に掘るのは、実に楽しい作業だったりします。
昨日の収穫が左の写真。
早速、本尊さまに今年の初物をお供えしました。
筍の煮物に、木の芽あえ、天ぷらに筍御飯、他にも、お吸い物や、パスタにも入れてみたり…。さまざまな料理に転用できる、このタケノコ。まさに、大地からの恩恵である旬の食材!
新鮮な食材に恵まれた、贅沢な田舎の生活です。
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ