三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
26日、ご詠歌の奈良教区奉詠大会に出仕してきました。
こちらは、教区主催の発表会。35回目を数える今回は、これまでお借りしていた長谷寺を離れ、宇陀市文化会館・かぎろひホールを会場に開催されました。
奈良県・三重県の13支部、26組204名の講員さん方が、この日の為に練習した成果を、また日頃の研鑽を披露されました。
奈良県・三重県の13支部、26組204名の講員さん方が、この日の為に練習した成果を、また日頃の研鑽を披露されました。
新会場のため、準備や打合せに時間を要しましたが、そもそも「違う会場で開催したい」と最初に言い出したのはこの私。「言い出しっぺが動かねば…」と、率先してさまざまな準備を進めてきました。
お蔭さまで、使い勝手のよい会場に恵まれ、講員さん方もこれまで以上に素晴らしいお唱えを響かせてくださいました。恒例の教区大会が今年も無事に、そして大成功に終わったことを、今はとても嬉しく思っています。
翌日、長谷寺にお参りしたら、観音さまはとても穏やかなお顔をされていました。
PR
COMMENT
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ