三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
私の小さい頃によく似て、外で運動するよりもインドアの遊び(読書やお絵かきなど)が好きな息子ですが、何が気に入っているのか、誘うといつも喜んでついてきます。
大師道に点在する石仏の前で「ナムー」と頭を下げる。賽の河原に、途中で拾った石を重ねる。杖は橋の上では突かない。些細なことですが、宗教的な教育にも繋がっています。
お寺が暇な時は、妻も参加して、お弁当を持ってプチピクニック状態に。
せっかく裏によい巡拝道があるのです。しっかり活用しない手はありません。
大師道(だいしみち)について詳しく知りたい方は…、江寄山常福寺HP
左側メニュー「境内散策」をクリックしてください。
PR
COMMENT
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ