三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
気持ちよくお盆・お施餓鬼を迎えるために、本堂の大掃除!
誠にありがたいことに、毎年、総代の奥さまや大師縁日にお参りくださる篤信の皆さま方が10数名ほどご好意でお手伝いくださいます。
暑さが厳しい時期ですので、早朝より清掃開始。本堂の欄間や欄干、ガラス障子、床に畳など、普段行き届かない箇所も、大勢の手によって一斉に拭き清められます。
作業の合間に、私は大壇のお掃除。たくさんある仏器は、水屋に下げて後ほど一つ一つ手洗い洗浄。

(夏はこの程度。年末は、護摩壇・聖天壇が加わり倍に増えます)
大壇は、3種類の手拭を使って鏡のようにピッカピカに磨きあげます。

(時には、蝋がこびりついて大変なことも…)
「信は荘厳より起こる」
夏冬と年2回取り組んでいますが、やはり下作業は僧侶にとって大切な修行であると再確認します。
本堂がきれいに清められて、気分は爽快! さぁ、お盆が始まりますよ!!
誠にありがたいことに、毎年、総代の奥さまや大師縁日にお参りくださる篤信の皆さま方が10数名ほどご好意でお手伝いくださいます。
暑さが厳しい時期ですので、早朝より清掃開始。本堂の欄間や欄干、ガラス障子、床に畳など、普段行き届かない箇所も、大勢の手によって一斉に拭き清められます。
作業の合間に、私は大壇のお掃除。たくさんある仏器は、水屋に下げて後ほど一つ一つ手洗い洗浄。
(夏はこの程度。年末は、護摩壇・聖天壇が加わり倍に増えます)
大壇は、3種類の手拭を使って鏡のようにピッカピカに磨きあげます。
(時には、蝋がこびりついて大変なことも…)
「信は荘厳より起こる」
夏冬と年2回取り組んでいますが、やはり下作業は僧侶にとって大切な修行であると再確認します。
本堂がきれいに清められて、気分は爽快! さぁ、お盆が始まりますよ!!
PR
COMMENT
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ