三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
新年度を迎え、気分一新! 2つの役職から離れ、少し肩の荷がおりた心地です。
予定が空いたので、息子の春休みと休日を利用して家族サービス。所用も済ませながら、いくつか社寺参拝をしてきました。
言うまでもなく、奈良・京都は歴史と伝統ある社寺の宝庫! 今は縁あって三重県民になりましたが、どちらも車を少し走らせれば十分日帰りで行ける距離です。奈良に住んでいた頃は、いつでも行けるとつい後回しにしていましたし、寺坊の勤めもあってそうお参りできる機会もありませんでした。今回は、家族を案内しようと出掛けました。
訪れたのは、云わずと知れた総本山長谷寺に、吉野の蔵王堂(金峯山寺)、京都の六角堂(写真1)・神泉苑(写真2,3)などなど…。よく見知ったお寺もあれば、話しに聞いていた初参拝の場所もあります。それぞれの縁起については、リンクしてありますのでそちらをご参照ください。
息子にとっては、たいくつな外出だったかもしれませんが、門前町のおだんごを物色したり、池の鯉にエサをあげたり、それなりに満喫していた様子。お蔭さまで、息子もこの春 小学3年生になりました。
健やかに成長している喜びと共に、家族でこうして一緒に出掛けてくれるのも何時までだろう?という寂しさも覚えます。日々、限りある貴重な時間を過ごしていることを再確認しました。
予定が空いたので、息子の春休みと休日を利用して家族サービス。所用も済ませながら、いくつか社寺参拝をしてきました。
言うまでもなく、奈良・京都は歴史と伝統ある社寺の宝庫! 今は縁あって三重県民になりましたが、どちらも車を少し走らせれば十分日帰りで行ける距離です。奈良に住んでいた頃は、いつでも行けるとつい後回しにしていましたし、寺坊の勤めもあってそうお参りできる機会もありませんでした。今回は、家族を案内しようと出掛けました。
訪れたのは、云わずと知れた総本山長谷寺に、吉野の蔵王堂(金峯山寺)、京都の六角堂(写真1)・神泉苑(写真2,3)などなど…。よく見知ったお寺もあれば、話しに聞いていた初参拝の場所もあります。それぞれの縁起については、リンクしてありますのでそちらをご参照ください。
息子にとっては、たいくつな外出だったかもしれませんが、門前町のおだんごを物色したり、池の鯉にエサをあげたり、それなりに満喫していた様子。お蔭さまで、息子もこの春 小学3年生になりました。
健やかに成長している喜びと共に、家族でこうして一緒に出掛けてくれるのも何時までだろう?という寂しさも覚えます。日々、限りある貴重な時間を過ごしていることを再確認しました。
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ