三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
いよいよ年の瀬。常福寺の年越しの一つに、大師山巡りがあります。
お寺の裏山にある、四国霊場を移した巡拝道。
大師道(だいしみち)とよばれるその道には、大小254体の石仏が間をおいて配置されています。年末になると、篤信の方が「お地蔵さまに」と納めてくださったよだれ掛けを、それぞれに付け替えるのです。
お地蔵さまによだれ掛けという組み合わせは、民間信仰なのだと思います。(違ったらごめんなさい。どなたかご指導くださると幸いです)水子地蔵などもありますし、きっとお地蔵さまが僧形で寒そうだからと、心の優しい方が始められたのではないでしょうか。
四国霊場ですからお地蔵さまばかりではありませんし、全て付けて廻ると大変手間も掛かりますので、「お大師さまとお地蔵さまだけお付けする」と独自のルールで廻っています。今年は息子も加わり、家族3人で4時間ほど掛けて一周することが出来ました。
やはり、新しいよだれ掛けは気持ちのいいものです。大変な仕事も、家族と一緒に楽しんですれはそう苦でもありません。ありがたいことです。
大師道について詳しく知りたい方は…、江寄山常福寺ホームページ
左側メニュー「境内散策」をクリックしてください。
お寺の裏山にある、四国霊場を移した巡拝道。
大師道(だいしみち)とよばれるその道には、大小254体の石仏が間をおいて配置されています。年末になると、篤信の方が「お地蔵さまに」と納めてくださったよだれ掛けを、それぞれに付け替えるのです。
お地蔵さまによだれ掛けという組み合わせは、民間信仰なのだと思います。(違ったらごめんなさい。どなたかご指導くださると幸いです)水子地蔵などもありますし、きっとお地蔵さまが僧形で寒そうだからと、心の優しい方が始められたのではないでしょうか。
四国霊場ですからお地蔵さまばかりではありませんし、全て付けて廻ると大変手間も掛かりますので、「お大師さまとお地蔵さまだけお付けする」と独自のルールで廻っています。今年は息子も加わり、家族3人で4時間ほど掛けて一周することが出来ました。
やはり、新しいよだれ掛けは気持ちのいいものです。大変な仕事も、家族と一緒に楽しんですれはそう苦でもありません。ありがたいことです。
大師道について詳しく知りたい方は…、江寄山常福寺ホームページ
左側メニュー「境内散策」をクリックしてください。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ