三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
24日、近隣のお寺で行われた晋山式に出席してきました。
そこは、同じ真言宗でも奈良の西大寺を本山とする真言律宗のお寺さん。兼務寺院が同じ地区にあるご縁から臨席させて頂きました。
晋山(しんざん)とは、僧侶が初めて一寺(一山)の住職になることを指す言葉です。仏教用語ですので、一般の方はほとんど使うことがないでしょうね。つまり晋山式とは、新住職が就任する際に営まれる法要のことを言います。
当日は天候にも恵まれ、檀信徒が見守るなか、法要が厳かに進みました。その中で新住職さんが、長い節付きの「伝灯奉告文」(本尊さまに住職就任を報告する文)を、台本なしですらすらと読まれたことに感心しました。
新しい住職さんは、温厚で誠実そうな御方。先代譲りの明晰な頭脳と、サッカーで鍛えた行動力を兼備されています。私と同じ伊賀四国霊場の記念事業実行委員というご縁もあって、数年前から親しくさせて頂いています。
きっと、檀信徒の皆さんに愛されているのでしょうね。麗かな春の日、お檀家さん達は、新しい住職の晴れ姿に目を細めておられました。
追記: 私たち僧侶がお寺を守る、住職から弟子へと教えを伝えていくことを表現する際に、「灯(ともしび)」という言葉がよく出てきます。「法灯を継ぐ」「法灯を守る」などなど…。お釈迦さまの最後の言葉にその起源があるのですが、それはまたの機会に書かせて頂きます。
そこは、同じ真言宗でも奈良の西大寺を本山とする真言律宗のお寺さん。兼務寺院が同じ地区にあるご縁から臨席させて頂きました。
晋山(しんざん)とは、僧侶が初めて一寺(一山)の住職になることを指す言葉です。仏教用語ですので、一般の方はほとんど使うことがないでしょうね。つまり晋山式とは、新住職が就任する際に営まれる法要のことを言います。
当日は天候にも恵まれ、檀信徒が見守るなか、法要が厳かに進みました。その中で新住職さんが、長い節付きの「伝灯奉告文」(本尊さまに住職就任を報告する文)を、台本なしですらすらと読まれたことに感心しました。
新しい住職さんは、温厚で誠実そうな御方。先代譲りの明晰な頭脳と、サッカーで鍛えた行動力を兼備されています。私と同じ伊賀四国霊場の記念事業実行委員というご縁もあって、数年前から親しくさせて頂いています。
きっと、檀信徒の皆さんに愛されているのでしょうね。麗かな春の日、お檀家さん達は、新しい住職の晴れ姿に目を細めておられました。
追記: 私たち僧侶がお寺を守る、住職から弟子へと教えを伝えていくことを表現する際に、「灯(ともしび)」という言葉がよく出てきます。「法灯を継ぐ」「法灯を守る」などなど…。お釈迦さまの最後の言葉にその起源があるのですが、それはまたの機会に書かせて頂きます。
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ