忍者ブログ
三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺 
[61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

41MRUbnanNL__SS500_.jpgある朝、新聞を開いたら、広告欄に新しい本の紹介が…。動物好き、しかも変わった生物ばかりを好きになる息子にピッタリな一冊を見つけたので、取り寄せてみました。
 
目から血を噴くトカゲ、凍結するカエル、ゾンビ化するカタツムリ、音波兵器を持つエビ、足が85本のタコ、サイバーパンク深海魚…。「どうしてこんなに変なのか?」のフレーズで、地球に蠢く珍妙生物の数々、全て実在するものばかり130種を紹介しています。

本の内容は、どちらかと言えば大人向けのもの。それぞれの生物について、少し下世話?な解説にイラストが添えられて読者を楽しませます。

息子は今、この本に夢中! 新しい宝物を大切にかかえ、読めない漢字と格闘しながら楽しそうに頁をめくっています。
興味のある方は、ぜひ一度ご覧になってください。
PR
地元住民自治会が開催しているほたる観賞の夕べ「ほたると今宵ひとときを!」が、今年も常福寺を一部会場に行われます。

d52d521d.jpgほたる観賞に先立ち、今回は、岡山県出身のハープを弾きながら歌うシンガーソングライター、田中ゆかさんによるコンサートが演奏されます。
田中さんは、4年前にローマ法王の追悼コンサートに出演。他にもペンシルバニアの教会で演奏するなど、各地で活躍されているそうです。

当日は、先着250名の方に、今では珍しくなった“ふきだわら”と“あまちゃ”のご接待もあります。
向夏の頃、皆さまご家族やご友人をお誘い合せの上、ぜひ参加されてください。
 
                  記

 開催日    平成21年6月13日(土)  雨天決行・入場無料

 第一部    午後7:00~午後8:00
             田中ゆかさんによるハープコンサート
            場所  古郡 常福寺境内

 第二部    午後8:00~
             ほたる鑑賞
            場所  古郡 北川堤防
5889a81d.jpg花まつりとは、お釈迦さまのお誕生日のこと。4月8日がそうなのですが、旧暦にそって5月に行う地方も多いようです。
温暖化の影響か、今でこそ花々の咲く時期が年々
早くなってきましたが、昔そして地方によっては、4月8日では花々がまだ充分に咲いていなかったのでしょうね。伊賀でも、5月に行っている寺院は少なくありません。

その花まつり、常福寺では午後から講員さん方が集まってご詠歌の練習をされます。夕方になると、学校から帰ってきた地元の子供がちらほらと…。お菓子を配り、紙芝居や遊戯を一緒にしながら老若男女が共に過ごします。

地方では過疎化・少子化が深刻ですが、この大切な行事をぜひ続けていきたいものです。

 花まつりについて詳しく知りたい方は…、江寄山常福寺HP
   左側メニュー「年中行事」をクリックしてください。

e4ae55a7.jpg常福寺のすぐ西側を走る国道422号線。
先月末日、山門に通じるその角に新しくお寺の案内看板が建ちました。

本当はもっと大きな看板を建てたかったのですが、建築法が改正され、コストと手続きのことを考えて現在の4mサイズに定まりました。それでも、周りに何もない場所なので、とてもよく目立ちます。国道沿いで、通勤など毎日たくさんの運転手の目に止まるので、これからもっと多くの方に常福寺のことを知って頂けることでしょう。

数年越しの目標が、一つ完成しました。

うちの住職が兼務されている近隣のいくつかのお寺、4月からそのうち蓮勝寺(上郡)と蓮花寺(比土高瀬)の二ヶ寺を引継ぎ、住職になりました。
常福寺の副住職としての立場はそのままで、これから二ヶ寺の住職を兼ねることになります。

それぞれ檀家数はそう多くありませんが、そのお檀家さん方にとってはどちらも
かけがえの無い自分たちのお寺。お寺の持つ歴史、幾世代も受け継がれてきた檀信徒の思い、これまで住職が勤められた数十年の記憶。それら全てを大切に、これから一生懸命に勤めていきたいと思っています。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
SNS
Wakou Nakayama

バナーを作成


TweetsWind
最新CM
[07/13 meg]
[06/28 和光]
[06/28 じゅんじゅん]
[03/02 和光]
[03/01 じゅんじゅん]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:

真言宗豊山派のお坊さん

大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。

現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
バーコード
忍者アナライズ
Copyright © 江寄山常福寺のブログ All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]