三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
春のお彼岸ですね。暑さ寒さも彼岸までと申しますが、一日一日寒暖の差がとても激しくて体がまいってしまいます。個人的には、今年は春雨が多かったせいか、花粉症に苦しまずにすんだような気がします。
当然、彼岸のあいだお寺は大忙し!! この一週間は、特に予定が詰まっていて、何件もハシゴしながら拝みに出掛けています。朝から拝みに出掛けて、夜遅くまで家に戻らないなんてことも珍しくありません。
特筆すべきは、戦没者・殉国英霊の慰霊祭があります。各地区ごとに、地区や遺族会の主催で行われるこの行事。戦後65年が経った今も、戦争の犠牲となった尊い御魂を弔う法要が、各地で営まれています。
戦争を知らずに育った世代である私たちは、戦争そのものを語る言葉を持ちません。しかし、戦争で親を、家族を失った遺族の方々から発せられる言葉は、そんな私たちの胸にも熱く響いてきます。
毎年、春・秋の彼岸に営まれる恒例行事。平和のありがたさを実感できる、大切な行事であります。
当然、彼岸のあいだお寺は大忙し!! この一週間は、特に予定が詰まっていて、何件もハシゴしながら拝みに出掛けています。朝から拝みに出掛けて、夜遅くまで家に戻らないなんてことも珍しくありません。
特筆すべきは、戦没者・殉国英霊の慰霊祭があります。各地区ごとに、地区や遺族会の主催で行われるこの行事。戦後65年が経った今も、戦争の犠牲となった尊い御魂を弔う法要が、各地で営まれています。
戦争を知らずに育った世代である私たちは、戦争そのものを語る言葉を持ちません。しかし、戦争で親を、家族を失った遺族の方々から発せられる言葉は、そんな私たちの胸にも熱く響いてきます。
毎年、春・秋の彼岸に営まれる恒例行事。平和のありがたさを実感できる、大切な行事であります。
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ