三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
4日、近在のお寺で行われた柴燈護摩法要に出仕してきました。
柴燈護摩とは、山中などの屋外で行う大掛かりな護摩のこと。理源大師聖宝がその祖であり、真言宗では醍醐寺を始めとする当山派の寺院でよく行われています。
柴燈護摩とは、山中などの屋外で行う大掛かりな護摩のこと。理源大師聖宝がその祖であり、真言宗では醍醐寺を始めとする当山派の寺院でよく行われています。
私は、例年通り説戒師(法要の進行に合わせて、解説をいれる話し手)を勤めさせて頂きました。山伏たちの動きに合わせ、それぞれの作法の解説を入れていきます。今年は、前日に会奉行(法要を執り仕切る責任者)の方とゆっくりお話する機会を頂けたので、手前味噌ですが、話す内容がいくらか充実してきたように感じました。
残暑厳しい一日、柴燈護摩が無魔成満いたしました。
PR
COMMENT
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ