三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
19日、宗派が主催した新住職の初任命講習会に参加しました。
5月より、二ヶ寺の住職になって4ヶ月あまり。その間、数件のお葬式やお盆行事など、不慣れながらも何とか住職の勤めをこなしてきました。今回は、新任住職は必ず参加しなければならない講習会ということで、東京・護国寺にある宗務所まで出張してきました。
5月より、二ヶ寺の住職になって4ヶ月あまり。その間、数件のお葬式やお盆行事など、不慣れながらも何とか住職の勤めをこなしてきました。今回は、新任住職は必ず参加しなければならない講習会ということで、東京・護国寺にある宗務所まで出張してきました。
講習会の内容は、寺院(宗教法人)の運営と会計、そして寺院における同和推進について。3つのテーマを、宗派の顧問弁護士、公認会計士、同和推進委員の先生方が、それぞれご指導くださいました。
過去に同様の講習を受けたことはありますが、やはりいざ自分が住職になってみるとその意味は変わってきます。「この講習で何かを得て帰ろう」「しかし、難しい内容についていけるだろうか?」多少緊張して望んだ講習会でしたが、先生方は限られた時間の中、それぞれ丁寧かつとても理解しやすい講習をしてくださいました。
長ずるにつれ、受動的な勉学の機会は減っていく一方なので、こういう講習会を用意して頂けることはとてもありがたいことです。
今回学んだことを、これからの寺院運営に役立てたいと思います。
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ