三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
15日16日と、取材のため伊賀に訪れた方々に同行してお手伝いしてきました。
取材の目的は、宗派の布教誌「光明」に伊賀の土地とそのお寺を紹介するため。来年の夏号に、伊賀四国八十八ヶ所霊場と、われらが常福寺他いくつかのお寺の記事を掲載してくれる予定だそうです。
お手伝いに至ったきっかけは、取材に来る記者さんの中に、御詠歌を通した親しい友人がいたこと。何度が事前相談に乗っているうちに当日の予定が空いたので、取材の道案内や先方への取次ぎなどを手伝うことになりました。
いわゆる船頭役なのですが、考えてみれば私はもともと奈良の人。伊賀に来て8年経ったとはいえ、まだまだ知らないことが多いことに気付かされました。
地元のご老僧のお寺に道案内して、一緒に貴重な話を聞かせて頂く。初瀬街道にいくつも残されている石碑(道標)に、求める文字を探す。
常福寺では、住職のインタビューのほか、遍路装束のモデルさんを用意して写真撮影されていました。私自身、初めて見聞することが多くて、とても勉強になった2日間となりました。
今から、来年の夏の発刊が待ち遠しくなりました。
お手伝いに至ったきっかけは、取材に来る記者さんの中に、御詠歌を通した親しい友人がいたこと。何度が事前相談に乗っているうちに当日の予定が空いたので、取材の道案内や先方への取次ぎなどを手伝うことになりました。
いわゆる船頭役なのですが、考えてみれば私はもともと奈良の人。伊賀に来て8年経ったとはいえ、まだまだ知らないことが多いことに気付かされました。
地元のご老僧のお寺に道案内して、一緒に貴重な話を聞かせて頂く。初瀬街道にいくつも残されている石碑(道標)に、求める文字を探す。
常福寺では、住職のインタビューのほか、遍路装束のモデルさんを用意して写真撮影されていました。私自身、初めて見聞することが多くて、とても勉強になった2日間となりました。
今から、来年の夏の発刊が待ち遠しくなりました。
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ