三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
「親知らず」とは、人の正常な歯列の中で最も奥にある第三大臼歯のこと。
現代人は顎の骨が退化して小さくなったため、4本全て生えている人の方が稀少だそうです。多くの人は、あっても正常に生えず、斜めや横向きの状態で歯の大部分が骨や歯ぐきに埋まっています(私もそうでした)。それが痛みの原因になるのですね。
名前の由来は諸説ありますが、「昔の人は寿命が短く、この歯が生えてくる頃にはもう親が亡くなっていることが多かったから」という説が有力なようです。
英語ではwisdom tooth(知恵の歯) 分別がつく年齢に生えてくる歯という意味です。
ちなみに今、抜歯2日目。幸いあまり腫れていませんが、痛みで満足な咀嚼ができないでいます。早く健康な歯に戻りたいものです。
PR
COMMENT
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ