三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
今日は、お釈迦さまのご命日です。
お釈迦さまが、50年に亘る教化活動を終えて臨終された日として、各地のお寺では涅槃会(ねはんえ)という法要が修められました。
お釈迦さまが、50年に亘る教化活動を終えて臨終された日として、各地のお寺では涅槃会(ねはんえ)という法要が修められました。
その臨終の様子が描かれているのが涅槃図。
中央に横たわるお釈迦さまと、それを見守り慟哭する弟子たち。沙羅双樹が色を失い、空には満月が輝いている…。
有名な絵ですので、皆さん一度位は見たことがあるのではないですか?
常福寺の涅槃図は、タタミ3畳分にもなるとても大きな掛軸です。これを本堂に荘厳して、ご詠歌の講員さん達と一緒に涅槃会を行います。
今日は、格式ばった大掛かりな法要ではありません。ただ、お釈迦さまのご命日に集まって、そのお徳を偲び、ご詠歌の練習をするだけのこと。
涅槃図は毎年2月15日に開帳していますので、興味のある方はご気軽にお参りされてください。
涅槃会(ねはんえ)について詳しく知りたい方は…、江寄山常福寺HP
左側メニュー「年間行事」をクリックしてください。
今日は、格式ばった大掛かりな法要ではありません。ただ、お釈迦さまのご命日に集まって、そのお徳を偲び、ご詠歌の練習をするだけのこと。
涅槃図は毎年2月15日に開帳していますので、興味のある方はご気軽にお参りされてください。
涅槃会(ねはんえ)について詳しく知りたい方は…、江寄山常福寺HP
左側メニュー「年間行事」をクリックしてください。
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ