三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
豊山流大師講の「詠秀」を取得して、ご詠歌の指導者となってから2年と少し。
最初は、一つの支部を指導するのみでしたが、ご縁が広がり今では合計5つの支部(グループ)を担当することに…。
現在、月にあわせて6回指導に行っています。
最初は、一つの支部を指導するのみでしたが、ご縁が広がり今では合計5つの支部(グループ)を担当することに…。
現在、月にあわせて6回指導に行っています。
1回の指導は、だいたい2時間半~3時間。他の先生には長い!と言われることがありますが、ご詠歌の練習をしているとすぐに時間が経ってしまいます。
休憩時間にお茶をしながら、楽しい話に花が咲く…。それもご詠歌の大きな楽しみの一つですけどね(笑) 冗談ではなく、ご詠歌の練習って本当に時間が経つのが早いのです! それだけ皆さん集中して練習されているのでしょう。
今は、来月の涅槃会、そして3月末に控える教区奉詠大会の曲を練習しています。毎月、大勢の講員さんとご詠歌をしながら、たくさんの活力を分けて頂いています。
写真: 自坊の講員さん方
写真: 自坊の講員さん方
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ