三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
新年あけましておめでとうございます。
今年の常福寺は、週刊新潮や新聞など、各種メディアに露出があったことから、元日から多くの方にご参拝いただきました。
県内のみならず、近畿・東海地方、さらには関東からもお参りがあり、参詣者は3日間で400人を越えました。
これは、昨年までのほぼ倍増! 改めてメディアの力を実感した正月になりました。
恒例となっている3日の初祈祷は、今年も職衆が一人増え、合計8名での出仕となりました。皆さま期待通り、正月らしく、元気で華のある法要を修めてくださいました。
色取り取りの法衣を纏った若い僧侶が視覚を、高らかに響く声明が聴覚を、護摩の油煙が臭覚を、力強く鳴り響く太鼓が触覚を刺激する。
自画自賛になりますが、参詣者の五感に響いていく法要が出来たと思っています。(足りない味覚は、お供物の黒飴で後補して頂きました)
ご祈願のお申込みも少しずつ増えており、祈願寺としての形が再興されていることを喜んでいます。
自画自賛になりますが、参詣者の五感に響いていく法要が出来たと思っています。(足りない味覚は、お供物の黒飴で後補して頂きました)
ご祈願のお申込みも少しずつ増えており、祈願寺としての形が再興されていることを喜んでいます。
年始行事を終え、今頃ようやく一息。取り戻すように、遅い正月を満喫しています。
写真1: 大威徳明王 今年の干支にあやかり、注目を集めました。
写真2: 初祈祷職衆 昨年よりまた一人増えました。
写真3: 初祈祷護摩 私が護摩を焚きました。
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ