三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
9日、全真言宗青年連盟(全青連)第31回結集に参加してきました。
大覚寺が主催された今回のテーマは、「蒼生ノ福ヲ増セ」。蒼生とは、多くの人々、民草のこと。普段多くの方々と接する我々僧侶が、人の幸福とは何なのか、悩みはなぜ生まれるのかを学び、それらを教化活動に活かせるようにと決められました。
大覚寺が主催された今回のテーマは、「蒼生ノ福ヲ増セ」。蒼生とは、多くの人々、民草のこと。普段多くの方々と接する我々僧侶が、人の幸福とは何なのか、悩みはなぜ生まれるのかを学び、それらを教化活動に活かせるようにと決められました。
さて、今回は京都が会場です。いつも東京に向けて出張することの多い私は、アクセスの便利さに感動! ドアtoドアで、わずか1時間ほどで京都に着きました。近くていいなぁ、うちの宗務所も京都にあればよかったのに…。
初日は、TVなどでも有名な脳科学者 茂木健一郎氏と、日本哲学の巨匠 梅原猛氏。お二方の講演を拝聴しました。今回の結集は、講師の顔ぶれで参加を決めたようなものです。特に梅原先生は、御年86歳のまさに生きている伝説のような方。「大僧正に拝んでいただくことは、こういうありがたさなのか…」と貴重な講演を漏らさず聞いていました。
翌日は、大覚寺に参拝。諸堂参拝や、献花式、写経奉納会などがあった様ですが、私は所用の為失礼しました。まぁ、大覚寺には過去に何度もお参りしたことがありますので、そう心残りではありませんでした。
全青連の結集は、真言宗全ての会派の若手僧侶が集う研鑽と懇親の場です。今回も貴重な講演を拝聴し、同門の僧侶や多くの仲間たちと懇親を深めることが出来ました。
全青連の結集は、真言宗全ての会派の若手僧侶が集う研鑽と懇親の場です。今回も貴重な講演を拝聴し、同門の僧侶や多くの仲間たちと懇親を深めることが出来ました。
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ