三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
今年のNHK大河ドラマは『江 ~姫たちの戦国~』
有名な浅井三姉妹の三女 江を中心に描く戦国の世。当然、三人の天下人が歴史を動かし、姫たちはその大きなうねりに翻弄されていくことでしょう。
その江姫が生まれたのは、近江の小谷城。地元となる滋賀県では、「江・浅井三姉妹博覧会」を始めとする各種イベントや、NHK大津局による「江 歴史紀行」の放送など、大河ドラマと一緒に地元を盛り上げるさまざまな催しが行われているようです。
先日、関連の番組をみていたら、浅井氏の祈願所である小谷寺が紹介されていました。おや?と思い注目したら、やがて住職として同門の大先輩 安田学臣さんのお姿が…。
先代住職の遷化により、数年前に小谷寺を兼務されることになった安田さん。私より10歳年長で、特にご詠歌や仏青関係などで、よくお世話になっています。
しばらく絶えていた除夜の鐘を復活され、他にも地元の方々と協力して、大河ドラマのキャンペーンや地域の復興にご活躍されている様子でした。
ドラマは先日、第2回の放送がありました。ほんのわずかですが、私の住む三重県も舞台となったようです。ささやかなご縁も感じつつ、今後の物語を楽しみたいと思います。
有名な浅井三姉妹の三女 江を中心に描く戦国の世。当然、三人の天下人が歴史を動かし、姫たちはその大きなうねりに翻弄されていくことでしょう。
その江姫が生まれたのは、近江の小谷城。地元となる滋賀県では、「江・浅井三姉妹博覧会」を始めとする各種イベントや、NHK大津局による「江 歴史紀行」の放送など、大河ドラマと一緒に地元を盛り上げるさまざまな催しが行われているようです。
先日、関連の番組をみていたら、浅井氏の祈願所である小谷寺が紹介されていました。おや?と思い注目したら、やがて住職として同門の大先輩 安田学臣さんのお姿が…。
先代住職の遷化により、数年前に小谷寺を兼務されることになった安田さん。私より10歳年長で、特にご詠歌や仏青関係などで、よくお世話になっています。
しばらく絶えていた除夜の鐘を復活され、他にも地元の方々と協力して、大河ドラマのキャンペーンや地域の復興にご活躍されている様子でした。
ドラマは先日、第2回の放送がありました。ほんのわずかですが、私の住む三重県も舞台となったようです。ささやかなご縁も感じつつ、今後の物語を楽しみたいと思います。
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ