三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
5日は、長谷寺を訪問。午前中に青少年研修のお願いをして、午後からはご詠歌の検定。いつもの通り大河内さんと一緒に検定員を勤めてきました。
続く6日7日は、また東京に移動。音羽・護国寺にある宗務所で、護摩(ごま)の講習会に出席しました。真言宗の大きな特徴の一つが加持祈祷。常福寺でも、初護摩は大きな行事ですので、この機会に復習したいと思い参加しました。
護摩とは、古代インドで生まれ、チベット・中国などを経てわが国に伝来した密教の一大秘法です。
特別に構えた護摩壇の炉の中に五穀・五香・香油などの供物を投じ、それらを焼いて仏に供養する修法で「焼施」や「焚焼」という意味のサンスクリット語「homa(ホーマ)」の音訳であります。
元々は、バラモン教の火天アグニに行う「火の供犠」が密教に取り入れられたもので、供物を炉の中に投じるとそれらが火焔となって天上に上り、天の諸神の御口に達し、諸神はそれに応えて人々の願望を叶えてくれるという信仰に基づいています。
密教においては、規則通りに護摩壇を設けて、本尊様(主に不動明王)をお招きします。仏の智慧の火で木々を燃やすことによって、衆生の心の垢(煩悩)を焼き尽くすことを観念するのです。それによって、すべての不幸や災難の原因を取り除くこと(攘災招福)はもちろん、さまざまなお願いごとの成就、そして高い精神の解脱の成就(即身成仏)を得られるように考えられたものであります。
講師の登坂高典師には、2日間に渡り熱心にご指導を頂きました。壇の荘厳から、観念、所作に至るまで、この講習会で再確認した事柄をしっかり実践していきたいと思います。
護摩に興味がある、また参加してみたい方は…、江寄山常福寺HP
メニュー 年間行事→初祈祷護摩供へお進みください。
燃え上がる護摩の炎と、青年僧侶の力強い声明を体験してみませんか?
続く6日7日は、また東京に移動。音羽・護国寺にある宗務所で、護摩(ごま)の講習会に出席しました。真言宗の大きな特徴の一つが加持祈祷。常福寺でも、初護摩は大きな行事ですので、この機会に復習したいと思い参加しました。
護摩とは、古代インドで生まれ、チベット・中国などを経てわが国に伝来した密教の一大秘法です。
特別に構えた護摩壇の炉の中に五穀・五香・香油などの供物を投じ、それらを焼いて仏に供養する修法で「焼施」や「焚焼」という意味のサンスクリット語「homa(ホーマ)」の音訳であります。
元々は、バラモン教の火天アグニに行う「火の供犠」が密教に取り入れられたもので、供物を炉の中に投じるとそれらが火焔となって天上に上り、天の諸神の御口に達し、諸神はそれに応えて人々の願望を叶えてくれるという信仰に基づいています。
密教においては、規則通りに護摩壇を設けて、本尊様(主に不動明王)をお招きします。仏の智慧の火で木々を燃やすことによって、衆生の心の垢(煩悩)を焼き尽くすことを観念するのです。それによって、すべての不幸や災難の原因を取り除くこと(攘災招福)はもちろん、さまざまなお願いごとの成就、そして高い精神の解脱の成就(即身成仏)を得られるように考えられたものであります。
講師の登坂高典師には、2日間に渡り熱心にご指導を頂きました。壇の荘厳から、観念、所作に至るまで、この講習会で再確認した事柄をしっかり実践していきたいと思います。
護摩に興味がある、また参加してみたい方は…、江寄山常福寺HP
メニュー 年間行事→初祈祷護摩供へお進みください。
燃え上がる護摩の炎と、青年僧侶の力強い声明を体験してみませんか?
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ