三重県伊賀市 本尊五大明王の祈願寺
ツバメ達に、恋の季節到来。番いになってせっせと巣作りに励んでいます。
お寺の庫裏玄関がよい物件らしく、よく巣作りにやってきます。しかし、ここ数年はなるべく、他所に巣を作って貰うように心がけていました。
その理由は、境内のどこかに棲んでいる蛇がヒナ鳥を狙うから。毎年毎年、大きくなっていよいよ巣立ちという頃に、必ず蛇がやってきて全て食べられてしまう。弱肉強食といえばそれまでなのですが、数年前のある夜、ヒナ鳥たちの断末魔を聞き、捕食直後の蛇の姿を見たときは衝撃を受けました。
以来、ツバメが巣作りにやって来ても、彼らのために追い払っていたのですが、今年のツバメはどうも性根が座っています。必ずここに巣を作る!と決めたようで、巣を払っても作り、紙を張っても場所をズラしてまた作り、網を張ってもその網を口でズラしてまた作る…。なんだか、ツバメと根比べをしているような気分になってきました。
もういいや、ここまで頑張るのなら巣を作ればいい。弱肉強食は世の習い。今年も、生命のドラマを見せて貰おうじゃないか!と根負けして紙や網を全て取り払ったら、ツバメ達が諦めたのか、それ以降は巣作りにやってきませんでした。
なんだか、北風と太陽のようなお話。無責任かもしれませんが、今年も残酷な現場を作らせずに済んでホッとしています。
お寺の庫裏玄関がよい物件らしく、よく巣作りにやってきます。しかし、ここ数年はなるべく、他所に巣を作って貰うように心がけていました。
その理由は、境内のどこかに棲んでいる蛇がヒナ鳥を狙うから。毎年毎年、大きくなっていよいよ巣立ちという頃に、必ず蛇がやってきて全て食べられてしまう。弱肉強食といえばそれまでなのですが、数年前のある夜、ヒナ鳥たちの断末魔を聞き、捕食直後の蛇の姿を見たときは衝撃を受けました。
以来、ツバメが巣作りにやって来ても、彼らのために追い払っていたのですが、今年のツバメはどうも性根が座っています。必ずここに巣を作る!と決めたようで、巣を払っても作り、紙を張っても場所をズラしてまた作り、網を張ってもその網を口でズラしてまた作る…。なんだか、ツバメと根比べをしているような気分になってきました。
もういいや、ここまで頑張るのなら巣を作ればいい。弱肉強食は世の習い。今年も、生命のドラマを見せて貰おうじゃないか!と根負けして紙や網を全て取り払ったら、ツバメ達が諦めたのか、それ以降は巣作りにやってきませんでした。
なんだか、北風と太陽のようなお話。無責任かもしれませんが、今年も残酷な現場を作らせずに済んでホッとしています。
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/15)
(01/08)
(01/31)
(01/20)
(01/15)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
和光さん
HP:
性別:
男性
職業:
副住職
趣味:
読書、息子と遊ぶこと
自己紹介:
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
真言宗豊山派のお坊さん
大和国は豊山長谷寺の門前町に生を受け、仏縁あって僧侶に。
伊賀国は江寄山常福寺の副住職になりました。
現在檀務と共に、ご詠歌、声明ライブ、豊山仏青、歩き遍路など、色々活動しております。
カウンター
最新TB
アーカイブ
忍者アナライズ